ブックタイトル広報なか 2015年7月号 No.126

ページ
22/28

このページは 広報なか 2015年7月号 No.126 の電子ブックに掲載されている22ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報なか 2015年7月号 No.126

226月6・7日、水戸市少年自然の家で、市子ども会育成連合会・青少年育成那珂市民会議主催の「親子の集い」が開催されました。当日は、小学生など人、保57護者人、計人が参加し、野4097外炊飯、ウォークラリー、キャンプファイヤーなどを親子で楽しみました。子どもたちからは「みんなで作ったカレーがとてもおいしかった」「いつもよりたくさん食べた」という感想がありました。親子の集い花いっぱい運動6月4日、市農業後継者クラブ(会長・井上大輔さん)の皆さんから、「花いっぱい運動」の活動として、ベコニアのプランター鉢が市役所40や瓜連支所など8施設に寄贈されました。現在人の会員で活動して21いる同クラブは、この活動を年以上も続けられています20当。日は天候にも恵まれ、色とりどりの花が各施設に彩りを添えてくれました。目指すは全国制覇?「第回全国家庭婦人バ27レーボールいそじ大会茨城県予選会」で優勝し、来年3月に開催される全国大会への出場が決まった「桜花」のメンさくらバー(深畑さん、横山さん、唐田さん)が、海野市長に県大会優勝と全国大会出場の報告に訪れました。皆さんは「昨年度は茨城県大会、関東大会ともに優勝しているので、今年は全国制覇を目指します!」と力強い決意を語ってくれました。?チ?ムの頂点に立つ??6月日、県立カシマサッ21カースタジアムで行われた「第回茨城放送杯少年サッ14カー大会」において那珂FCが8年ぶり2回目の優勝を果たしました。この大会は県内各地からチームが参加し、76予選を勝ち抜いた8チームがカシマで行われる決勝トーナメントに進出しました。那珂FCは憧れのピッチで堂々とプレーし、決勝戦も3対0で勝利し優勝。大会MVPには須藤輝さんが選ばれました。