ブックタイトル広報なか 2015年7月号 No.126
- ページ
- 16/28
このページは 広報なか 2015年7月号 No.126 の電子ブックに掲載されている16ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報なか 2015年7月号 No.126 の電子ブックに掲載されている16ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報なか 2015年7月号 No.126
??? ?????????????? ?????????????? ????? ??????? ?????? ??平成28年1月から、社会保障、税、災害対策の行政手続きでマイナンバーの利用が開始されますが、この取り組みって本当に安全なの?と思っているかたは大勢いると思います。そこで、マイナンバー制度における安心・安全の確保の仕方についてお知らせします。???????????????????????????○マイナンバーは、社会保障・税・災害対策の手続きのために、国や地方公共団体、勤務先、金融機関、年金・医療保険者などに提供します。○他人のマイナンバーを不正に入手することや、他人のマイナンバーを取り扱う者がマイナンバーや個人の秘密が記録された個人情報ファイルを不当に提供することは、処罰の対象になります。?????????????????????????????????????????????????????????? ??????????????????????http://www.city.naka.lg.jp/page/page001763.html×??????特定個人情報保護評価とは(※)特定個人情報の電子データなどを持つ国や市町村などが個人のプライバシーなどの権利利益に与える影響を予測して、情報の漏えいや事故などが起こるリスクを分析し、リスクを軽減するための適切な措置を取る仕組みです。※??????…個人番号(マイナンバー)をその内容に含む個人情報??????○マイナンバー制度に対する懸念(国による個人情報の一元管理、特定個人情報の不正追跡・突合、財産その他の被害など)を踏まえた制度上の保護措置の一つです。○事前対応による個人のプライバシーなどの権利利益の侵害の未然防止および国民・住民の信頼の確保を目的としています。▲那珂市ホームページイメージ図※那珂市においても特定個人情報保護評価を公表していますので、市ホームページをご覧ください那珂市特定個人情報保護評価検索???????????????????????????????問い合わせ政策企画課情報政策室?298-1111(内線436~438)16