ブックタイトル広報かさま 2015年7月号 vol.112

ページ
5/24

このページは 広報かさま 2015年7月号 vol.112 の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報かさま 2015年7月号 vol.112

○試験日程第1次試験第2次試験試験日9月20日(日)10月26日(月)・27日(火)・28日(水)試験会場友部公民館笠間市役所試験内容作文試験・適性検査・適応性検査個人面接・集団討論※第1次試験および第2次試験の採点合計で合否を決定しますので、両試験の受験が必須となります。○受験申込み手続き(詳しくは採用試験実施要項をご覧ください)(1)申込書類●申込みには、次の書類が必要です(所定のもの以外は使用不可)。1笠間市職員採用試験申込書(特別選抜)2返信用封筒(82円切手貼付)3自己紹介書(特別選抜)4地域活動やボランティア活動等の実績が確認できる書類の写し5履歴書6推薦書申込書類6の推薦書については申込時に整わなくても受け付けますが、平成27年8月28日(金)午後5時15分までに提出してください。(2)申込書類の提出●提出先/笠間市役所秘書課人事給与グループ●受付期間/7月27日(月)~8月14日(金)※月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時15分まで●郵送でも受け付けます。3.管理栄養士・埋蔵文化財専門職員・看護師・薬剤師【採用予定日平成28年4月1日】職種採用予定人数年齢・資格要件管理栄養士1名昭和55年4月2日以降生まれで、管理栄養士資格を有する人埋蔵文化財専門職員1名昭和50年4月2日以降生まれで、次のすべてを満たす人1学校教育法に定める大学(短期大学を除く)または大学院で、考古学または歴史学の専門課程を修め卒業した人(平成28年3月卒業または修了見込みも含む)2国または、地方公共団体、公益法人、大学その他の調査研究機関において、埋蔵文化財発掘調査の経験を3年以上有し、かつ報告書執筆業務(共同執筆も可)の経験がある人3博物館法(昭和26年法律第285号)第5条に規定する学芸員の資格を有する人(平成28年3月31日までに当該資格の取得見込みを含む)看護師薬剤師1名1名昭和62年4月2日以降生まれで、看護師免許を有する人、または平成27年度中に実施される国家試験による免許取得見込みの人昭和55年4月2日以降生まれで、薬剤師免許を有する人、または平成27年度中に実施される国家試験による免許取得見込みの人※看護師、薬剤師、埋蔵文化財専門職員を受験する人で、平成27年度中に免許または、資格が取得できなかった場合は、この試験に合格しても採用されません。○試験日程試験試験日10月26日(月)試験会場笠間市役所試験内容適性検査・適応性検査・個人面接○受験申込み手続き(詳しくは採用試験実施要項をご覧ください)(1)申込書類●申込みには、次の書類が必要です(所定のもの以外は使用不可)。1笠間市職員採用試験申込書2自己紹介書3履歴書4免許書の写し(2)申込書類の提出●提出先/笠間市役所秘書課人事給与グループ●受付期間/8月24日(月)~9月11日(金)※月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時15分まで●郵送でも受け付けます。4.平成27年度笠間市職員採用試験実施要項●配布場所/本所秘書課人事給与グループ・笠間支所地域課・岩間支所地域課・消防本部総務課●ホームページからダウンロードすることもできます(トピックス⇒笠間市職員採用試験情報)。●郵便で請求することもできます。封筒の表に「職員採用試験申込書類請求」と朱書し、返信用封筒(あて先を明記し、140円切手を貼った角2サイズ)を必ず同封して、笠間市役所秘書課人事給与グループあてに送付してください。5.問合せ先〒309-1792笠間市中央三丁目2番1号秘書課(内線212・214)5平成27年広報かさま7月号(vol.112)