ブックタイトル広報かさま 2015年7月号 vol.112
- ページ
- 24/24
このページは 広報かさま 2015年7月号 vol.112 の電子ブックに掲載されている24ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報かさま 2015年7月号 vol.112 の電子ブックに掲載されている24ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報かさま 2015年7月号 vol.112
笠間市ヘルスリーダーの会が紹介する毎月19日は「食育の日」家族と一緒に食卓を囲み、このレシピを試してみませんか?するめいかとパプリカの炒め物栄養成分(1人分)エネルギー137kcal、たんぱく質18.4g、脂質4.0g、塩分1.7g材料(4人分)するめいか(内臓と皮を除く)……2はい酒……………………………………小さじ2塩……………………………………小さじ1/3黄パプリカ(1cm幅)…1/2個赤パプリカ(1cm幅)…1/3個ピーマン(1cm幅)……2個長ねぎ(斜め1cm幅)…2本生姜(みじん切り)……30g油…………………大さじ1/2コチュジャン…大さじ1/2Aマヨネーズ…小さじ1しょう油……大さじ1/2作り方?するめいかの胴は1cm輪切り、エンペラは1cm幅、足は食べやすい長さに切り、酒、塩をもみこむ。?野菜は切っておく。?フライパンに油を熱し、生姜を香りが出るまで炒める。?、長ねぎを加えて更に炒める。?いかの色が変わったら、ピーマンとパプリカを加え、さっと加熱し、Aを加えて炒め、火を止める。食事バランスガイド主食(ごはん、パン、麺)0副菜(野菜、きのこ、いも、海藻料理)1sv主菜(肉、魚、卵、大豆料理)1sv牛乳・乳製品0果物0詳しくは食事バランスガイド検索笠間焼うつわプレゼント7月号締め切り:7月31日?必着おおたけ【笠間焼の提供】大竹みさこ(箱田)サイズ:約16cm×20cm撮影に使用した笠間焼の器を抽選で1名様に差し上げます。このコーナーや広報紙への感想等を添えて、住所・氏名・電話番号を明記のうえ、秘書課まで、はがき(持参可)でお申し込みください。※当選者には、市役所本所秘書課まで器を受け取りに来ていただきます。76お花見(鶴ヶ城)新米パパのイクメン日記1歳7か月になる息子は、「おぅ、おぅ」と言いながら指差しを行い、要求を伝えてきます。このコミュニケーション方法で不自由を感じていないのか、なかなか言葉を発してくれません。我が家は今年の4月から共働きに切替え、家事・育児は妻と分担しています。息子は、妻と三人でいるときは私のことをほとんど無視しますが、二人でいるときは言うことを聞いてくれます。うれしくなった私は、やる気をだし、あーだこーだと言葉をいろいろ教えるわけなのですが、結局成果が上がらず私の心が折れて終了します。そうして今日も何でも言うことを聞いてくれる祖父母に、指差しと「おぅ、おぅ」で指示を飛ばしているのでした。Y.N.笠間キッズ館アドレスhttp://kasamacity-kidskan.com/問合せ:笠間キッズ館℡0296-77-8340かさまぽけっとアドレスhttp://www.kasama-pocket.jp/問合せ:子ども福祉課(内線16 2)人口と世帯数(常住人口6.1現在)?人口76,947人(-41人)男37,692人(-9人)女39,255人(-32人)?世帯数28,972世帯(-6世帯)?5月の出生数41人○広報かさまに掲載されているあなたの写真を差し上げます。お問い合わせは秘書課(内線225)まで。○市ホームページモバイル版では、行政・災害などのさまざまな情報をお届けしています。http://www.city.kasama.lg.jp/mobile.php再生紙を使用しています平成27年広報かさま7月号(vol.112)24