ブックタイトル広報かさま 2015年7月号 vol.112

ページ
21/24

このページは 広報かさま 2015年7月号 vol.112 の電子ブックに掲載されている21ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報かさま 2015年7月号 vol.112

KASAMA Informationかさま情報コーナー案内茨城県近代美術館企画展「やなせたかしの世界展みんなだいすきアンパンマン」アンパンマンの作者、やなせたかしの全貌を紹介する展覧会。絵本や漫画の原画、イラストや墨彩詩画等を紹介。会期?7月11日(土)~8月3 0日(日)時間?午前9時30分~午後5時(入場は午後4時30分まで)入場料?一般980円、高大生720円、小中生360円休館日?毎週月曜日※ただし7月20日(月)は開館、7月21日(火)は休館『やさしいライオン』1975年Cやなせたかし/フレーベル館問茨城県近代美術館TEL 029-243-5111森と湖に親しむ旬間飯田ダム見学会日時?7月26日(日)午前10時~午後3時(小雨決行)会場?飯田ダム管理所(笠間市飯田1125-12)内容?ダム監査廊、船庫の一般公開等参加費?無料問茨城県水戸土木事務所ダム管理課TEL 029-225-4515司法書士無料法律相談8月3日は「司法書士の日」です。この日を記念して無料法律相談会を実施します。日時?8月3日(月)午前9時~午後5時場所?茨城県内の各司法書士事務所相談内容?・相続、贈与、会社等の相談およびこれに関連する不動産・法人登記の相談・裁判、借金、日常生活のトラブルに関する相談※事前に各司法書士事務所へお申し込みください。問茨城司法書士会TEL 029-225-0111事業者向けマイナンバーセミナー事業者の方も税や社会保険の手続きのため、従業員等のマイナンバーの収集・管理の適正な取扱いが求められます。県内事業者の円滑なマイナンバー対応のため、セミナーを開催します。日時?8月21日(金)午前の部午前10時~正午午後の部午後2時~4時※午前も午後も内容は同じです。場所?笠間公民館大ホール(笠間市石井2068-1)内容?マイナンバー制度の概要およびマイナンバーの適切な取扱い、国税、雇用保険、年金・健康保険関係の手続きについて対象者?県内の事業者の方定員?500人※申込み先着順。1事業者3人まで参加費?無料申込方法?茨城県情報政策課のホームページからお申し込みください。申は申込み先、問は問合せ先です。問茨城県情報政策課IT企画室TEL 029-301-2551URL http://www.pref.ibaraki.jp/soshiki/kikaku/joho/index.html募集甲種防火管理新規講習の受講者募集日時?8月27日(木)・28日(金)午前9時~午後3時場所?笠間市消防本部3階多目的ホール申込期間?7月21日(火)~8月12日(水)テキスト代?4,000円定員?100名(先着順)申消防本部予防課、笠間消防署、友部消防署、岩間消防署問消防本部予防課TEL 0296-72-0874日本女性会議2015倉敷の参加者募集日本女性会議は男女共同参画社会の実現に向けて課題の解決策を探るとともに、参加者相互の交流促進を図ることを目的とした大会です。男女共同参画に関心がある方は、ぜひご参加ください。期日?10月9日(金)~11日(日)会場?岡山県倉敷市(倉敷市民会館ほか)内容?記念講演、シンポジウムなど募集期限?7月31日(金)※市では、日本女性会議に参加する方の費用の一部を補助します。詳しくは、秘書課までお問い合わせください。問秘書課(内線226)情報公開・個人情報保護制度この制度は、個人の知る権利を尊重し個人の権利利益の保護を図るために、市の保有する情報の公開を請求する権利、個人情報の開示等を請求する権利を明らかにするものです。笠間市では、合併当初より条例を制定し、情報公開、個人情報の保護に努めています。また、平成18年10月には情報公開条例を改正し、市政の透明性を高め、開かれた市政による公正で民主的なまちづくりを目指しています。平成26年4月1日から平成27年3月31日までの制度の運用状況は、次のとおりです。情報公開条例に基づく公開請求に対する公開が29件、条例に基づく審議会等の会議の公開が30件ありました。なお、市長交際費・議長交際費を市のホームページで公開しています。また、個人情報保護条例に基づく開示請求に対する公開は24件あり、訂正・削除・利用中止請求はありませんでした。【問合せ】総務課(内線209)21平成27年広報かさま7月号(vol.112)