ブックタイトル広報かさま 2015年7月号 vol.112

ページ
12/24

このページは 広報かさま 2015年7月号 vol.112 の電子ブックに掲載されている12ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報かさま 2015年7月号 vol.112

りょくふうあん緑風庵から笠間市へひまつり4月29日(水)から5月5日(火)まで開催された笠間の陶炎祭会場内で、のだて抹茶碗展(野点)が行われました。今回、抹茶碗展で茶席を設けた緑風庵が、陶炎祭主催者の笠間焼協同組合同席のもと6月8日(月)に市役所を訪れ、山口市長に寄付金を手渡しました。寄付金は、市発展のため有益に使わせていただきます。ありがとうございました。おおしおみなみ左から大塩さん、南さんと山口市長A CI TYICS話題筑波海軍航空隊慰霊の集い5月23日(土)に、旭町の記念碑前で75名が参列して、太平洋戦争で亡くなった隊員を偲ぶ「慰霊の集い」が開かれました。今年は終戦70年に当たり、地元の小中学生も参加して慰霊と平和の祈りを捧げました。元特攻やないよしおみ隊員の柳井和臣さんは、慰霊の言葉のなかで、「特攻隊員は、いつ死んでもいいと覚悟して、生の選択肢はなかった」と語り、フィリピンや沖縄戦で若くして逝った筑波海軍航空隊員73名を偲びました。第4回笠間市長杯茨城県猟友会笠間支部安全狩猟射撃大会結果狩猟や有害鳥獣捕獲のための射撃技術の向上を目的に、6月7日(日)茨城県狩猟者研修センターで、安全狩猟射撃大会が開催されました。記念碑前にて慰霊と平和の祈りをささげる参加者さかがみりきじスキート競技の部優勝坂上利喜次むらかみいちろうトラップ競技の部優勝村上一郎くすみおぎつ左から荻津射撃部長、久須美副市長、坂上さん、おおすが村上さん、大須賀支部長「キラリ☆」反射材が命を守る6月8日(月)、反射材着用推進リーダー(キラリリーダー)委嘱式が市役所で行われ、笠間市高齢者クラブ連合会(会長すずきさなえ鈴木早苗)役員に笠間警察署長と笠間市長連名の委嘱状と反射ベスト・帽子、配布用の反射タスキ等が手渡されました。今年で5年目となるキラリリーダーは、高齢者の集まりなどで反射材の効果や着用の重要性を説明し、利用者の輪を広げる活動を行っています。反射材は、夕暮れ時や夜間、運転者に自分の「存在を知らキラリリーダーに委嘱された皆さんせる」ことができ、事故の回避に重要な役割を果たします。地域の同年代の人々の事情をよく知る高齢者クラブ役員(キラリリーダー)ならではの活動により、悲惨な交通事故がなくなる日が来ることを願ってやみません。平成27年広報かさま7月号(vol.112)12