ブックタイトル広報あみ お知らせ版 2015年7月号 No.100

ページ
4/8

このページは 広報あみ お知らせ版 2015年7月号 No.100 の電子ブックに掲載されている4ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報あみ お知らせ版 2015年7月号 No.100

広報あみ7月号お知らせ版2015.7.10 4おしらせお知らせお知らせInformationInformation■障害福祉課から●障害者総合支援法の対象となる疾病が拡大されました平成27年7月1日から『障害福祉サービス等』の対象となる疾病が、151疾病から332疾病へ拡大されました。「障害福祉サービス等」においては、身体障害者手帳の所持の有無にかかわらず、必要と認められた障害福祉サービス等の受給が可能になります。▼対象対象疾病(332疾病)による障害がある人▼手続方法対象疾病に罹り患かんしていることがわかる証明書(診断書または指定難病特定医療費受給者証など)を持参し、直接左記に申請する。その後、障害支援区分の認定や支給決定等の手続きを経て、必要と認められたサービスを利用できることになります●難病患者福祉手当平成27年7月1日より難病医療費助成制度の対象疾病(指定難病)が既存の110疾病に196疾病が追加され、306疾病となりました。町では、この難病医療費助成制度の対象となる人に難病患者福祉手当を支給しています。▼支給要件次のすべてを満たすこと?県発行の『指定難病特定医療費受給者証』を持っている?町に住民登録をしている?生活保護を受けていない?社会福祉法第2条第2項に規定する第一種社会福祉事業の施設に入所していない▼支給額月額3000円※年度末に1年分を口座振込。申請された月から支給▼申請方法▼指定難病特定医療費受給者証▼本人名義の預金通帳など口座が確認できるもの▼印鑑ーを持参し、直接左記に申請する●問合せ障害福祉課(総合保健福祉会館内)?888ー2943■町広報活動に関するアンケートにご協力ください町広報活動を充実させるためにアンケート調査を実施しています。アンケート実施期間終了後、町ホームページ等に集計結果を掲載します。▼期日平成28年3月31日(木)まで▼場所▼役場庁舎2階秘書課広報係窓口▼各公民館▼各ふれあいセンター▼うずら出張所▼町ホームページ▼回答方法?各公共施設のアンケート用紙に必要事項を記入し、回収箱に投函?町ホームページで直接回答▼ホームページ:http://www.town.ami.l g.j p/0000001774. ht ml▼問合せ秘書課広報係?888ー1111(283)■稲敷広域消防吏員募集▼試験日9月20日(日)▼試験会場龍ケ崎消防署会議室(予定)▼職種消防吏員(地方公務員)▼採用予定人数10人程度▼採用期日平成28年4月1日(金)▼受付期間7月27日(月)~8月28日(金)※詳細は、左記までお問い合わせください。なお、稲敷広域のホームページにも掲載しています▼ホームページ:http: // www.i nashi ki- koui ki.j p/▼受付場所稲敷広域消防本部総務課(龍ケ崎市3571ー1)?0297ー64ー3743■県立盲学校地域巡回教育相談会の実施(無料)視覚に障害のある人の見えにくさを補うための補助具(レンズや拡大読書器など)の展示・相談会を開催します。子どもや保護者だけではなく、関係機関からも参加することができます。入学には関わらない相談会ですので、お気軽にご参加ください。▼期日8月6日(木)▼時間午後1時?4時▼場所土浦市社会福祉協議会会議室ウララ2ビル4階(土浦市大和町)▼申込期間7月30日(木)まで▼申込方法電話・メールのいずれかで左記に申し込む▼問合せ県立盲学校視覚障害教育支援センター?029ー221ー3388▼Eメール:shien @i baraki-sb. ed.j p■いばらき県南若者サポートステーション就労相談就労意欲を持ちながらも、就職に不安等を持つ人やそのご家族の相談を無料で受け付けます。▼期日8月5日(水)▼時間午後1時~4時▼場所かすみ公民館会議室▼対象15歳から39歳の本人およびその家族▼申込方法電話・ファクシミリ・メールのいずれかで左記に申し込む▼その他要事前予約▼問合せいばらき県南若者サポートステーション(一般社団法人アイケイつくば)?893ー3380▼FAX893ー3381▼Eメール:i nfo @saposute-tsukuba.j p」■農業用ビニール電気事故防止にご協力ください▼風で舞いあがった農事用ビニールや鳥追いテープが送電線に付着するトラブルが発生しております。送電線に接触すると停電事故を起こすことがあります▼鳥追いテープにはアルミ箔が付いていて電気を良く通しますのでご注意ください▼農作業がご多忙のおり恐縮ですが、強風や突風の予報がでた場合は事前にご使用中の農事用ビニールや鳥追いテープを、もう一度点検するなど舞いあがり(飛散)防止にご協力をお願いします。また、使用済みのビニール等は放置せず早めの回収をお願いします▼農事用ビニールや鳥追いテープが電線に付着した場合には、左記までご連絡ください▼問合せ東京電力㈱茨城カスタマーセンター?0120ー995ー332