ブックタイトル広報やちよ 2015年7月号 No.669
- ページ
- 4/12
このページは 広報やちよ 2015年7月号 No.669 の電子ブックに掲載されている4ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報やちよ 2015年7月号 No.669 の電子ブックに掲載されている4ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報やちよ 2015年7月号 No.669
熱中症の発生は7月~8月がピークです熱中症は屋外だけでなく室内で何もしていないときも発症するので注意が必要です。場合によっては死亡することもありますので正しい知識を身につけて予防しましょう。熱中症とは主な症状熱中症対策高温多湿な場所に長くいたり、暑い日中に激しい運動をすることなどにより、体温が上がりすぎて調節機能がうまく働かなくなって、体に熱がこもった状態を熱中症といいます。めまい、頭痛、吐き気、重症化すると意識障害などが起こります。熱中症の予防には「水分補給」と「暑さを避けること」が重要です。水分・塩分補給のどの渇きを感じなくてもこまめに水分・塩分を補給する。外出時の注意日傘や帽子を利用したり、暑い日、暑い時間帯は外出をできるだけ控える。体調に合わせた対策通気性のよい、吸湿・速乾の衣服着用し、こまめに体温を測る。熱中症になりにくい室内環境扇風機やエアコンを利用し、室温の上がりにくい環境を作る(すだれ、遮光カーテン)、こまめに室温を確認する。熱中症が疑われる人を見かけたら涼しい場所へ避難させ、衣服を脱がせてからだを冷やし、水分・塩分を補給させましょう。自力で水が飲めない、意識がない場合などはすぐに救急車を呼びましょう。問い合わせ茨城県保健予防課健康機器管理対策室TEL029-301-3219不動産公売に参加してみませんか茨城租税債権管理機構では、一般の方が参加できる入札で、不動産公売を実施します。日時8月4日(火)受付午後0時50分~場所茨城県水戸合同庁舎5階厚生室公売不動産【売却区分番号】27-31【見積価額】4,800,000円【公売保証金】480,000円【財産の表示】登記簿による表示(土地)物件1所在結城郡八千代町大字久下田字橋本地番472番地目宅地地積1002.99m2(建物)物件2所在結城郡八千代町大字久下田字橋本472番地家屋番号472番種類居宅構造木造かわらぶき平家建床面積87.78m2※中止になる場合もありますので、事前にお問い合わせください。※公売不動産の詳細は税務課で公売広報を配布しています。茨城租税債権管理機構のホームページ(http://www.ibaraki-sozei.jp/)でも詳細を確認できます。問い合わせ茨城租税債権管理機構℡029-225-1221広報やちよ№669 2015.7月号4