ブックタイトル広報もりや 2015年7月10日号 No.613

ページ
25/28

このページは 広報もりや 2015年7月10日号 No.613 の電子ブックに掲載されている25ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報もりや 2015年7月10日号 No.613

としょかんへいこう!7月の児童テーマ棚「やさい」中央図書館守谷市大柏937-2? 45-100045-7500資料の検索はホームページから(パスワード登録すると、予約・貸出状況の照会や予約申し込みもできます)パソコンhttp://www.city.moriya.ibaraki.jp/tanoshimu/library/スマートフォン(新設)https://www.lib.moriya.ibaraki.jp/WebOpac/spopac/index.do携帯電話(アドレスが変わりました)https://www.lib.moriya.ibaraki.jp/WebOpac/mobile/index.doSSLサーバ証明書がSHA-2対応したことにより、対応していない一部の携帯電話ではサイトの閲覧ができません。セキュリティ強化のため、ご了承ください。夏休みの閲覧席の利用夏休み期間中、中央図書館内のキャレルデスク(個別席)を利用するときには、席利用券が必要となります。詳細については、館内の掲示をご覧ください。※キャレルデスク以外の閲覧席は、通常どおり自由に利用できます。実施期間対象席利用時間利用券の配布7月18日?~8月30日?2階10席、3階19席第1部:9:30~13:00第2部:13:00~16:00第3部:16:00~閉館※ただし、木曜日は第2部および第3部のみ開館後、3階カウンターにて1人1枚配布☆夏休み中のイベント☆? 7月31日?図書館見学会&ナイトツアー? 8月7日?工作教室※事前申し込みが必要です詳しくは、館内の掲示やホームページをご覧ください。新しいサービスです!●ホームページやOPAC(館内検索機)で予約ランキングを見ることができます●閲覧コーナー1でも持込みパソコン(コンセント)が使えます●公衆無線LAN(FREESPOT)サービスを開始しました7・8月課題図書の貸出・予約第61回青少年読書感想文全国コンクール課題図書の貸出および予約について、7月1日?~8月30日?の期間中は、貸出期間・貸出冊数・予約冊数を次のように制限します。より多くの方にご利用いただくため、皆さんのご協力をお願いします。※課題図書をすでに1冊借りている方は、その課題図書をご返却いただくまで、別の課題図書を借りることはできません。詳しくは、館内の掲示やホームページをご覧ください。新しく入った本詳しくは、各館に備え付けの新着資料リストをご覧ください。図書館のホームページからもご覧になれます。書名著者名出版社所蔵館請求記号ジャンル歯医者が病気をつくる篠原裕之あさ出版郷497 シ医学忙しくても、ちゃんと晩ご飯10分定食ウィークックナビ大和書房北596 イ料理花とグリーン・多肉植物の寄せ植え―ブティック社図627.8 ハ園芸緩和ケア医が見つめた「いのち」の物語堀泰祐飛鳥新社中916 ホ手記所蔵館の説明図:中央図書館中:中央公民館郷:郷州公民館北:北守谷公民館25貸出期間:1週間貸出冊数:1人1冊予約冊数:1人1冊休館日毎週月曜日(ただし7月20日?は開館)、7月21日?※7月8日?および8月12日?は公民館図書室のみ休室※7月31日?および8月28日?は中央図書館のみ休館開館時間中央図書館9:30~18:00※木曜日は13:00~18:00各公民館図書室9:30~16:30広報もりや2015.7.107月22日?~8月27日?の期間中の火~金曜日は、中央図書館の開館時間を19:00まで延長します。