ブックタイトル広報もりや 2015年7月10日号 No.613
- ページ
- 18/28
このページは 広報もりや 2015年7月10日号 No.613 の電子ブックに掲載されている18ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報もりや 2015年7月10日号 No.613 の電子ブックに掲載されている18ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報もりや 2015年7月10日号 No.613
http://www.moriya-cac.org/2F写真展「わが町もりや」フォトクラブ「写遊」●日時7月1日?~8月1日?10:00~18:00●会場市民活動支援センターフリースペース小さな鳥の資料館~地域環境保全ボランティア募集~●活動日時第2・4日曜日午前中●募集人数5人程度(高校生以上)●問合先池田090-1465-8177※詳細はお問い合わせください。キッズわくわく「書道体験会」正しい筆の持ち方・書き方を学習しながら書道の楽しさを体験します。半紙に自分の書きたい文字を書いてみましょう!●日時7月31日? 10:30~12:00●会場市民活動支援センター会議室こばつばらちくすい●講師小松原筑穂(東洋書道芸術学会常任理事)●対象市内在住の6歳~小学3年生●定員先着10人●参加費500円●持参品書道具一式(5人まで貸出可・申込時に受付)半紙はこちらで用意します。●主催親墨書道会●申込・問合先7月24日?までに市民活動支援センターに電話で申し込むスクラッチ入門日本語で教育プログラミングをしよう!フリーソフト「スクラッチ」を使って、パソコンで簡単なゲームを作ってみよう!●日時8月6日?10:30~12:30講座12:30~13:00交流会(軽食あり)●会場市民活動支援センター会議室●講師松本順治(折り紙飛行機51くらぶ)●対象市内在住の小学生(3年生以上)●定員先着9人(親子での参加可)●参加費無料●申込・問合先8月2日?までに市民活動支援センターに電話で申し込む夏休み小学生対象!もりや寺子屋この夏サンマ(学ぶ空間・遊ぶ空間・遊ぶ仲間)を体験し、強く・たくましくなろう!算数、漢字の書き取り、読書、昔の遊びなどをします。●日時8月18日?・19日?・20日?・21日?・25日?各10:15~12:15●会場市民活動支援センター会議室●定員先着20人●参加費無料●持参品筆記用具もりやとうもんかい●主催守谷稲門会●後援市民活動支援センター●申込・問合先8月16日?までに市民活動支援センターに電話で申し込む広報もりや2015.7.10 18