ブックタイトル市報たかはぎ 2015年7月号 No.666

ページ
9/16

このページは 市報たかはぎ 2015年7月号 No.666 の電子ブックに掲載されている9ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

市報たかはぎ 2015年7月号 No.666

七夕といえば織姫と彦星の伝説が有名です。1年に1度織姫と彦星が会うことができるという伝説は、中国から伝わったといわれています。今年は七夕飾りの意味をお子さんに話しながら、一緒に作ってみてはいかがでしょうか。短冊……字が上手になるようにという願いを込めて、短冊に願い事を書きます。つなぎ飾り…ひし形つなぎは裁縫が上達するようにとの願いを込めた飾りで、着物や幕などの布の模様を表しています。吹き流し……機織りが上達するようにとの願いが込められていて、織り糸を垂らした様子を表す飾りです。ちょうちん…織姫と彦星に明かりをささげるための飾りです。貝飾り………海の恵みを受けられるようにとの願いが込められています。網飾り………豊漁の願い(魚がたくさん獲れるように)が込められていて、魚を獲る網の形をあらわしています。■申込期間7月6日(月)~(土日・祝祭日除く)暑さに負けないからだ作りは毎日のごはんをしっかり摂ることです。食生活改善推進員さん(ヘルスメイト)と一緒に食育について考え体験してみましょう。○対象小学1年生~6年生*小学1年生~3年生は原則保護者と参加。2日間とも先着20名。定員になり次第締め切ります。○日時7月31日(金)・8月4日(火)午前10時~12時30分〈受付午前9時45分~〉*2日間とも同じ内容です。○会場高萩市総合福祉センター2階栄養室○内容講話・調理実習(おにぎらず・鶏肉のトマトクリーム煮・ごぼうのごま風味サラダ・いきなりだんご)・試食など○持ち物エプロン・三角巾・米0.5合・筆記用具○参加費300円/人(材料代・テキスト代含む)○申込方法健康づくり課(? 24-2121)に電話でお申し込みください。太陽の下で遊ぶ子どもたちは、生き生きと輝いていますが、気になるのが紫外線の影響ですね。5~9月は最も紫外線の多い時期です。外に出る時は必ず帽子をかぶり、日焼け止めクリームも上手に使って、紫外線から体を守りましょう。萩っ子Kitchen親子で料理にチャレンジ!ワンポイントアドバイス(1人分)エネルギー101kcalカルシウム31.5mg塩分0.3g高萩市食生活改善推進連絡会高萩担当