ブックタイトル広報きたいばらき 2015年7月号 No.710
- ページ
- 5/24
このページは 広報きたいばらき 2015年7月号 No.710 の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報きたいばらき 2015年7月号 No.710 の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報きたいばらき 2015年7月号 No.710
◆北茨城市が目指す高齢者の姿・地域包括支援センター・在宅介護支援センター相談業務やサービスのコーディネート地域包括ケアシステムの姿※地域包括ケアシステムは、必要なサービスが提供される日常生活圏域を単位として想定住まい北茨城市民病院・家庭医療センター医療退院入院自宅・サービス付き高齢者向け住宅等通所入所生活支援・介護予防地域中核医療・急性期・回復期・慢性期日常の医療・かかりつけ医、有床診療所・地域の連携病院・歯科医療、薬局介護ボランティア・NPO・民生委員・民間企業・社会福祉法人等連携強化在宅系サービス施設・居住系サービス・訪問介護・訪問看護・通所介護・介護老人福祉施設・小規模多機能型居宅介護・介護老人保健施設・短期入所生活介護・認知症共同生活介護・福祉用具・特定施設入居者生活介護・24時間対応の訪問サービス・複合型サービス(小規模多機能型居宅介護+訪問看護)等◆計画における施策の体系【基本方針】【施策の方向】【主な施策】1.元気で生きがいのある暮らしづくり?生きがいづくりの推進?健康づくり・介護予防の推進1高齢者の生きがいづくりの推進1介護予防の総合的な推進2高齢者の健康の保持・増進2.安心で暮らしやすい在宅環境づくり3.高齢者や介護者を支える介護環境づくり4.地域で見守り、支えあうまちづくり?自立生活支援の推進?在宅高齢者支援の推進?高齢者及び介護者の負担軽減の推進?介護サービスの充実?地域包括ケアの推進?地域福祉の充実?認知症施策及び高齢者の権利擁護の推進1高齢者の自立支援1在宅高齢者の生活支援1高齢者及び介護者の負担軽減2住及び在宅環境の改善・整備1居宅サービスの充実2地域密着型サービスの充実3介護施設サービスの充実1地域包括ケア体制の充実2医療と介護の連携強化1地域における福祉活動の推進2地域における福祉のまちづくり推進3施設サービスの充実1認知症施策、高齢者の権利擁護の推進問高齢福祉課高齢者支援係(増田)内1215広報きたいばらき7月号