ブックタイトル広報きたいばらき 2015年7月号 No.710
- ページ
- 24/24
このページは 広報きたいばらき 2015年7月号 No.710 の電子ブックに掲載されている24ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報きたいばらき 2015年7月号 No.710 の電子ブックに掲載されている24ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報きたいばらき 2015年7月号 No.710
うちのアイうちのイドル!1歳6カ月大津町渡邊ゆづき優月ちゃん「上手に歩けるようになり、お散歩が大好きになってきたね。その笑顔からパパもママもいつも元気をもらっています。これからもたくさん遊んで、よく食べて、すくすく成長してくださいね。」父:雄大さん母:雅子さん「お喋りと踊るのが大好きなお姉ちゃんといつもニコニコしていて甘えん坊な弟。いつまでも仲良し姉弟でいてね!だいすき!」父:恭平さん母:夏海さん滑川さあや紗彩いつき稜毅7カ月ちゃんくん2歳5カ月華川町2歳5カ月磯原町小田島ひかり光里ちゃん「ぬいぐるみや犬とお散歩するのが好きで、こっそり部屋から出て玄関のチャイムでドアを開くと光里がいたりします。ハラハラした瞬間です。本人は毎日楽しそうです。」父:光男さん母:由美子さん「晴世も陽向も車のおもちゃが大好き!いつもそれぞれのお気に入りのおもちゃで遊んでいます。もう少し大きくなったら2人で仲良く遊んでね。」父:裕一さん母:愛美さん作山はるせ晴世ひなた陽向2歳4カ月くんくん7カ月大津町磯原町長谷川さん宅の助六フトアゴヒゲトカゲオス・1歳マイ・ガーデニングこの町も花できれいに…大和田保歩さん宅(大津町)助六は家族の一員で本当に癒しです。野菜や昆虫を目の前にすると走ってきてムシャムシャ食べて、家に来たときよりも大きくなりました。このまま元気に大きくなってほしいです。ちなみにお嫁さん探し中です♪20年ほど前から庭や国道沿いに様々な花を植え、県から表彰された経験もある大和田さん。先日もナスタチウムとタチアオイが見頃を迎えていました。花の世話をしていると、道を歩いている人に声を掛けてもらえるのがとても嬉しいと笑顔で話してくれました。「きれいだな。花っていいな」とみんなに思ってもらえるように、これからも愛情を込めて世話を続けたいそうです。市の人口と世帯平成27年6月1日現在()は前月比総人口…43,870人(-48)出生…23人(-3)男…21,716人(-6)死亡…50人(+4)女…22,154人(-42)転入…67人(-80)世帯数…16,930世帯(-22)転出…88人(-42)市政に関する提言は…市長へのFAX 30-1350緊急情報メール配信登録発行/北茨城市編集/まちづくり協働課〒319?1592北茨城市磯原町磯原1630番地?0293?43?1111◆ホームページhttp://www.city.kitaibaraki.lg.jp