ブックタイトル広報さくらがわ 2015年7月1日号 No.235

ページ
6/16

このページは 広報さくらがわ 2015年7月1日号 No.235 の電子ブックに掲載されている6ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報さくらがわ 2015年7月1日号 No.235

さくらがわ2015.7.1 64月15日受賞の報告に訪れた桜川日本花の会の皆さんと大塚市長(写真中央左)大塚市長(写真後段左)と関係部署に、新鮮な農産物をPRしたJA北つくば真壁促成部会と園芸部会の皆さん公益社団法人日本さくらの会主催第50回さくら祭り中央大会で、功労者表彰が行われ、さくら功労者として、本市の桜川日本花の会が表彰されました。これは、桜の保護、植栽、品種の収集保存や普及を目的とする日本さくらの会の事業に貢献した団体などを表彰するもので、桜川日本花の会による、歴史ある市内の桜の生態保護活動や近隣学校への課外学習活動などの日々の功績が認められました。受賞された皆さんは、「大切な桜を守るため、今後も力を合わせて頑張っていきたい」などと話していました。JA北つくば真壁促成部会と園芸部会の皆さんが大塚市長を訪問し、桜川市で収穫された農産物のPRと販路拡大の協力を要望しました。訪問したのは真壁促成部会長の大おお塚つか康やす史しさんと役員3人、園芸部会長の潮うしお田だ新しん正せいさんと役員3人で、全国一の生産量を誇るこだまスイカをはじめ、新鮮なきゅうり・トマト・ねぎを大塚市長や関係部署にPRしました。両部会長から販路拡大の協力要望を受けた大塚市長は、「市の農業発展のために、農産物をPRしていく」と話していました。桜川市シルバーリハビリ体操指導士会(西にし村むら勝かつ征ゆき会長)の体操指導士17人が、県から知事賞などの感謝状を受賞しました。県では、高齢者の介護予防を推進するため、「シルバーリハビリ体操」の普及を推進。今回、住民の健康づくりや介護予防活動に貢献したとして、ボランティアで普及活動を行っている同体操指導士に感謝状が贈られました。西村会長は、「今までやってきたことが認められ、嬉しい。これからも地域に密着した、体操の指導、普及活動を勧めていきたい」と話していました。桜川市非公認キャラに認定された真壁高校の「まかぴょん」(写真中央)と植うえ木き邦くに夫お校長(写真右)、大塚市長(写真左)真壁高校の公認キャラクター「まかぴょん」が、大塚市長を訪問し、市の非公認キャラクターに認定されました。まかぴょんは、2年前に同校の男子生徒が原画を描き、その原画を基にして当時の数学科の先生がコンピュータで編集して生まれたキャラクターです。まかぴょんは、「皆さま、どうぞよろしくお願いしますピョン」と話していました。活動の様子は同校ホームページで公開。学校行事や市が実施するイベントなどにも積極的に参加する予定です。県から感謝状を受賞されたシルバーリハビリ体操指導士と関係者の皆さん6月8日6月3日まちの話題6月17日桜川日本花の会日本さくらの会からさくら功労者賞受賞JA北つくば地元の旬な農産物をPRシルバーリハビリ体操指導士17人が、県から感謝状受賞真壁高校の「まかぴょん」桜川市非公認キャラに認定