ブックタイトル広報さくらがわ 2015年7月1日号 No.235

ページ
4/16

このページは 広報さくらがわ 2015年7月1日号 No.235 の電子ブックに掲載されている4ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報さくらがわ 2015年7月1日号 No.235

高齢者叙勲および春の叙勲・褒章が内閣府から発表されました。受章の栄誉を受けられた方を紹介します。~高齢者叙勲、春の叙勲・褒章~◆瑞ずいほう宝双そうこうしょう光章井いさか坂衛まもるさん元真壁町立桃山中学校校長(70歳・真壁町白井地区)叙勲・褒章の受章おめでとうございます井坂さんは、昭和43年に結城市立結城中学校に教諭として赴任。結城南中学校教諭などを経て、平成4年に下妻市◆旭きょくじつ日双そうこうしょう光章鈴すずき木敏としお雄さん元桜川市議会議員(88歳・真壁町下小幡地区)鈴木さんは、昭和50年9月に地域住民に推薦され、真壁町議会議員に当選。以来、合併後の桜川市議会議員を経て、平成18年8月までの間、8期31年にわたり在職されました。平成6年には議長を務め、さらに筑西広域市町村圏事務組合議会議員、県西総合病院組合議会議員としても活躍され、地方自治の向上発展に尽力されました。同氏は、「今まで支えてくださった多くの皆様のお蔭でこのような賞をいただき、感謝を申し上げるとともに、誠に感慨深い思いであります。今後はこの賞に相ふさわ応しく過ごしてまいりたいと思います」と受賞の喜びを話していました。立東部中学校教頭、7年に協和町立小栗小学校校長に就任。その後、茨城県県西教育事務所に勤務。13年に、真壁町立桃山中学校校長となり、平成17年に定年退職するまで、39年間にわたり、県の教育行政や地域の教育発展と振興に貢献されました。同氏は、「皆様の多年にわたるご指導とご支援の賜たまもとの深く感謝しております。今後は、この栄誉に恥じることのないよう、より一層精進してまいります」と受章の喜びを話していました。◆旭きょくじつじゅうこうしょう日重光章長はせがわ谷川大たもん紋さん元参議院議員(72歳・上野原地新田地区)長谷川さんは、昭和50年1月に茨城県議会議員に当選。以来9期33年にわたり県議を務め、同議会議長や副議長などを歴任。さらに、平成19年7月から参議院議員として1期6年間活躍。地元地域や国、茨城県の発展向上に貢献されました。同氏は、「感激もひとしおです。地域のために、北関東自動車道を岩瀬町に通してインターチェンジを造りたいと県議に立候補しました。平成23年に全面開通し、地域へ恩返しができたと感じております。今後も地域に貢献し、地域に育てられた恩返しをしてまいりたいと思います」と受賞の喜びを話していました。大和田さんは、昭和23年に地方教官に任命され、雨引村立雨引中学校教諭として勤務。43年には、明野町立明野中学校教頭として、同中学校の統合合併と新校舎建築に尽力されました。その後、52年に、明野町立村田小学校校長、56年には明野中学校校長に就任し、明野町校長会長としても活躍。62年に同校長として定年退職するまで、約40年間、学校教育と地域社会の発展に貢献されました。同氏は、「受賞の喜びをしみじみと感じております。これもひとえに、皆様のご支援・ご協力と家族の支えの賜と感謝しております」と受章の喜びを話していました。◆瑞ずいほう宝双そうこうしょう光章大おおわだ和田達たつさん元明野町立明野中学校校長(88歳・真壁町真壁地区)◆藍らんじゅほうしょう綬褒章阿あ部べ富ふさこ佐子さん現調停委員(70歳・鍬田地区)4さくらがわ2015.7.1