ブックタイトル広報つくば 2015年7月号 No.536

ページ
16/20

このページは 広報つくば 2015年7月号 No.536 の電子ブックに掲載されている16ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報つくば 2015年7月号 No.536

情報コーナー(P16~19)広報つくば2015.7.1(平成27年)■市民活動センター1パソコン講座「メールを上手に使う」■男・女(ひとひと)セミナー子育て応援講座「パパ&キッズ歓迎!■働く婦人の家1夏休みこどもチャレンジ!親会員間の情報交換、連絡をメールを使用子で楽しくクッキング!石窯で焼く夏夏のおいしい完熟トマトでトマトケチャッして行う。メールの使い方野菜ピザづくり」プを作って、ピザランチを楽しみませんか!日時7/25?10:30~12:30(受付10:00)農園で収穫した夏野菜もトッピングして、日時8/6?・7?10:00~13:00講師渡邊由講師つくばパソコンボランティアサーク親子でおいしくいただきます♪喜氏定員各8人※抽選対象市内在住のル定員先着15人(要予約)参加費800日時7/18?9:00~12:30場所六斗わく小学生受講料300円材料費700円円(資料代など)わく農園内容石窯焼きのピザ作りを体2家庭で実践!簡単薬膳料理2まちをよくする市民ビジネス研究会験。普段あまり料理をしないパパでも大日時7/28、8/11・25?10:00~13:00講師井社会的な課題を市場と捉え、その解決を丈夫。親子の思い出づくりもバッチリです上舞衣氏内容1日目=薬膳の基本や中目的とする事業を対象に、企画書の作り方、対象5歳以上のお子さんと保護者定員医学・五行思想について(座学)2日目=ア人員計画などを具体的に検討します先着親子15組材料費大人1,000円子ンチエイジング薬膳料理3日目=夏の薬日時7/17?13:00~15:00(要予約)参ども500円持ち物飲み物、エプロン、三膳料理定員12人※抽選対象市内在住・加費無料角巾(バンダナなどでOK)、手拭きタオル在勤の方受講料900円材料費2,000円3NPO法人の設立・運営などの専門相談申込方法講座名、氏名(子どもの名前と年3アロマで健康生活!かおり植物の香で心と日時毎週?16:00~18:00(7日前までに齢も)、住所、?を記入し、電話、FAX、はいや体を癒してみませんか?要予約)相談員辻本善信氏(市民活動セがきまたは市ホームページからEメールで日時8/5・19、9/2・16・30?10:00~12:00ンター職員)相談料1,500円/回申・問男女共同参画室〔住所は紙面下講師田上裕子氏定員10人※抽選対象4海外協力に関する相談参照〕029(868)7586H「つくば市男女セ市内在住・在勤の方受講料1,500円材国内外で国際協力を考えている方、興味・ミナー」で検索料費3,800円不安のある方、経験者がお答えします申込方法7/15?までに住所、氏名、年齢、日時7/23?18:00~21:00(7日前までに■男・女(ひとひと)セミナー?(必須)、職業を記入し、往復はがき、要予約)相談員武田直樹氏(市民活動セふれあいプラザ共催ワーク・ライフ・バEメール、または直接(官製はがき持参)ンター職員)相談料無料(1時間以内)ランス講座「夕涼み体験会ミドルエイジ申・問働く婦人の家〔〒300-4353沼5パソコンの使い方や機器に関する相談からの水中ウォーキング」田40ー2〕?029(866)2127(???を除く日時毎週???18:30~21:00相談員仕事も家庭も楽しむためには、まず健康9:00~17:00)Efjn010@info.tsukuba.森正治氏、中島勝弥氏(市民活動センターが第一。運動したいけど時間が取れない、ibaraki.jp職員)相談料500円/時膝や腰に不安がある方にお勧めの体験講6ボランティアのマッチング座ですボランティアをしたい方、してほしい方の日時7/31?18:00~20:00場所ふれあい■調理講習会マッチング。市内の団体情報の検索も可プラザ研修室・フィットネスプール講1夏休み「親子で食育」料理教室7こむせん市開催師鈴木清氏(健康運動指導士、水泳管お米がもっと楽しくなる!焼き肉ライ日時7/19?11:00~15:00場所クレオ理士)高木敦史氏(基礎水泳指導員)スバーガーを作ってみよう!スクエア1階通路とその周辺内容市民対象40代以上の市内在住・在勤の方定日時8/1?9:30~13:00場所豊里交流活動団体の紹介や展示、一般市民の手作員20人※抽選参加費無料持ち物筆記センター講師食生活改善推進員協議会り品・農産物・リサイクル品の販売など用具、水着、水泳帽子、タオル、飲み物豊里支部対象市内在住の小学生とその※出展(店)希望者もお問い合わせください申込方法講座名、〒、住所、氏名、?を記入し、親定員先着30人申込方法氏名、住所、?を記入し、FAX、7/17?必着で郵送、FAXまたは直接2チャレンジクッキングMYバランス弁当Eメール、郵送または電話で申・問ふれあいプラザ〔〒300-1273下岩実は簡単な「食事バランスの法則」を紹介申・問市民活動センター〔〒305-0031吾崎2164-1〕?029(876)2311029(876)2396日時8/8?10:00~13:00場所桜保健セン妻1-10-1つくばセンタービル1階〕?/ター講師食生活改善推進員協議会桜支029(855)1171(10:00~22:00)Etsukuba@■第101回つくば人間学講座部対象市内在住の中高生定員先着20人com-cen.netH「つくば市市民活動「笑いの人間学」~笑う門には福来る~内容調理実習と講話参加費無料持センター」で検索日時7/18?14:00~16:00(開場13:30)場ち物白米半合、エプロン、三角巾、布巾、所つくばサイエンス・インフォメーション手拭きタオル※1は児童のみ上履きも■甲種防火管理新規講習センター3階大会議室内容笑いがもた2のみ弁当箱もらす免疫力に科学のメスを入れた大西淳申込方法7/2?~23?に電話で日時8/5?・6?10:00~18:00(2日間)場之先生の講演。前座は筑波大学落語研究申・問健康増進課所イーアスつくば定員先着160人費用会講師大西淳之氏(東京家政大学准教テキスト代(講習会当日)授)定員先着100人、申し込み不要参申込方法申込書(案内と併せて消防本部、加費無料■ふれあいプラザ市内の各消防署、市ホームページに用意)を7/13?10:00~12:00に、イーアスつくば2階イーアスホールに直接問文化振興課■親子DE認知症サポーター養成講座1パソコン持込講座ワード活用~地図&連絡網~図形を使って地図や連絡網を作成します問予防広報課?029(851)2633H「つく認知症サポーターとは、認知症を理解し、日時8/4~9/8?13:30~15:30(全6回)ば市防火管理講習会」で検索認知症の方や家族を見守る応援者のこと講師佐野忍氏対象ワード経験者定員です。認知症の方が安心して暮らせる地15人受講料7,700円(教材費込み)■普通救命講習Ⅰ域をつくるために、親子で認知症サポー2パソコン持込講座仕事や家庭で使え救命率向上を目指し市民の皆さんを対象ターになりましょう!るエクセル活用に救命講習会を開催します日時8/6?10:00~11:30場所市役所2階シート間の集計、条件付き書式を利用し日時7/19?9:30~12:30(受付9:15)場所大穂交流センター2階研修室内容心防災会議室2内容DVD学習、寸劇、講義など講師キャラバン・メイト対象市内てデータを作成します日時8/6~9/10?10:00~12:00(全5回)肺蘇生、AED、止血、異物除去対象市在住の小学4年生~中学生の親子(親、子講師住吉陽子氏対象エクセル経験者内在住・在勤・在学の方※中学生以上のみの参加も可)、市内在住の方定員先定員15人受講料6,500円(教材費込み)定員先着20人参加費無料申込方法7/1?8:30~16?17:00に市ホームページから、または電話で着30人参加費無料持ち物筆記用具申込方法8/5?までに名前、人数、?を電話かFAXで3パソコン持込講座ワード初級イラストや写真を使って文章を仕上げるこつと操作をゆっくり解説します申・問北消防署救急救助係?029申・問地域包括支援課?029(883)1134日時8/12~9/16?13:30~15:30(全6回)(867)2355029(868)7638講師花村直子氏対象ワードの基本操作ができる方定員15人受講料7,700円△△△△△△△(教材費込み)4持込講座スマートフォン・タブレットでFacebook初期設定方法と基本的な操作を解説します日時8/7~9/18?10:00~12:00(全6回)講師片岡秀典氏対象タブレットまたはスマートフォンをお持ちの方※貸し出しはありません定員15人受講料8,700円(教材費込み)5普通救命講習とっさの時の救急処置やAEDの使用方法などを学びます日時8/2?9:30~12:30講師南消防署茎崎分署定員20人受講料無料6パステルシャインアートくじら日時8/1?10:00~12:00講師菊田美智代氏定員12人受講料2,100円(教材費込み)7パワーストーン日時8/8?13:30~15:00内容オリジナルピアスまたはイヤリング作成講師因藤敦子氏定員10人受講料2,000円(教材費込み)8おもてなし料理エスニック編日時8/2?10:00~13:00内容ココナッツカレー、タイ風青パパイアサラダ、生春巻きエスニックソース添え、ココナッツマンゴープリン講師松倉彩子氏定員16人受講料2,900円(材料費込み)9韓国料理ビビン麺日時8/19?10:00~13:00内容ビビン麺とナムル講師チャン・ヨンジュ氏定員16人受講料2,600円(材料費込み)10楽しくうどんつくり日時8/22?9:30~13:30講師飯嶋誠二氏定員12人受講料2,100円(材料費込み)1112陽気にイタリアン期日118/8?128/23?時間10:00~13:00内容手作りピザ、地中海のサーモン、ジンジャーのアイスクリーム講師アモロソ・フィリッポ氏定員各16人受講料各2,400円(材料費込み)13ハワイアンフラ日時8/5~9/16?10:00~12:00(全6回)内容基本の足の動きから始め、1曲踊れるようになります講師プアマオリ吉原氏定員10人受講料6,600円14野菜ソムリエの親子食育講座日時8/30?10:00~13:00内容タコライス他講師渡邊由喜氏対象小学生の親子定員9組受講料2,600円(材料費込み)15親子講座パワーストーン日時8/21?13:30~15:00内容オリジナルブレスレットまたはストラップ作成講師因藤敦子氏対象5歳以上の親子定員10組受講料1,000円/組(別途教材費)16子どもフラフキラウソング日時8/6?~8?13:30~15:30(全3回)講師プアマオリ吉原氏対象5歳~小学生定員12人受講料3,300円17子どもフラカイマナヒラ日時8/20?~22?13:30~15:30(全3回)講師プアマオリ吉原氏対象5歳~小学生定員12人受講料3,300円申込方法希望講座名、〒、住所、氏名、年齢、?を記入し、7/17?必着で郵送、FAXまたは直接※預かり保育あり(満1歳~未就学児、300円/時、1週間前までに要予約)申・問ふれあいプラザ〔〒300-1273下岩崎2164-1〕?029(876)2311 029(876)2396問問い合わせ先申申し込み先?電話ファックスHホームページEEメール16