ブックタイトル広報つちうら 2015年7月上旬号 No.1150

ページ
3/16

このページは 広報つちうら 2015年7月上旬号 No.1150 の電子ブックに掲載されている3ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報つちうら 2015年7月上旬号 No.1150

市税決算の状況600億円196.3192.5191.5200185.9187.0183.7183.7 182.0千円500173.5 176.4176.3171.3161.6159.9 159.1 160.4152.3 154.1154.7 154.8150400388.4 386.1396.7 396.8 397.0379.8 378.4361.9338.2326.9300100251.7 245.1218.4 220.5231.0229.5 227.9 229.3 225.6 225.8200市税決算額市民1人当たりの市税決算額501000016年度17年度18年度19年度20年度21年度22年度23年度24年度25年度土浦市つくば市:市税決算額:市民1人当たりの市税決算額市税決算額について、土浦市においては近年横ばい傾向であるのに対し、つくば市においては、微増傾向にあります。また、市民1人当たりの決算額については、平成19年度以降、両市ともに、微減もしくは横ばいの傾向にあります。2500億円20001500市債残高の状況691.8 679.6657.6642.5670.6647.2618.7594.0628.4569.7639.4市民1人当たりの市債残高621.2600.1554.3556.2 549.0 556.5 550.6571.3531.9800千円700600500土浦市つくば市:市債残高:市民1人当たりの市債残高1303.3 1303.2 1280.6 1271.0 1260.2 1298.8 1279.7 1243.2 1197.7 4001160.11000 961.3926.1884.5500848.2 815.3 798.4 786.4 795.7 803.0市債残高300833.3200100016年度17年度18年度19年度20年度21年度022年度23年度24年度25年度市債残高について、土浦市においては、平成22年度を底として、それ以後微増傾向であるのに対し、つくば市においては、平成21年度に一時的に増加しましたが、それ以後減少傾向にあります。143.4120140基金残高の状況千円億円132.2129.2125.8124.9124.9125.6100.3120 118.8115.9100110.988.090.587.387.290.7108.610082.980.8100.077.586.198.495.0 94.38085.686.28071.0市民1人当たりの基金残高606049.049.846.1 45.5 46.343.351.442.436.5404039.327.320.520基金残高20016年度17年度18年度19年度20年度21年度022年度23年度24年度25年度土浦市つくば市:基金残高:市民1人当たりの基金残高基金残高について、土浦市においては、平成23年度に一時的に増加しましたが、それ以後減少傾向にあるのに対し、つくば市においては平成20年度以降、横ばい傾向にあります。3広報つちうら2015.7.1