ブックタイトル広報つちうら 2015年7月上旬号 No.1150
- ページ
- 10/16
このページは 広報つちうら 2015年7月上旬号 No.1150 の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報つちうら 2015年7月上旬号 No.1150 の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報つちうら 2015年7月上旬号 No.1150
広報つちうら№1150 10INFOMATION土浦市役所?826-1111防災行政無線0120-826113マイシティつちうらまちの話題やニュースをお届けします。土浦ケーブルテレビデジタル11ch(111ch)【毎日9:00/12:00/16:00/20:00の各15分】つちうら情報ステーション市のイベントや事業などの情報をお届けします。茨城放送(1458KHz)【毎週木曜日8:25~8:30】情報ひろば情報ひろば日日時・日程場会場対対象者内内容定定員問問い合わせ申申込方法¥料金・受講料持持ち物〆締め切り他その他講講師申土浦市公式ツイッターhttp://twitter.com/#!/tsuchiura_city7月28日は日本肝炎デー問日本人の40人にひとりが、B型あるいはC型肝炎ウイルスに感染していると推定されます。土浦保健所では肝炎ウイルス検査を行っています。検査日時/毎週木曜日…午前9時~10時、第3木曜日…午後5時~7時(要予約)土浦保健所保健指導課(?821・5516)問日金婚をたたえる集い※10月13日?受付・記念撮影…午前9時~10時(夫婦ごとの写真撮影)式典・祝宴…午前10時30分~午後1時ホテルマロウド筑波(城北町)市内に居住し、今年の12月31日までに結婚生活50周年(昭和41年に結婚)を迎える夫婦昨年度対象者(昭和40年に結婚)で参加できず、今年の参加を希望される夫婦はお問い合わせください。祝状贈呈、会食などはがきに夫婦の氏名、生年月日、住所、電話番号、結婚年月日、車椅子などの利用の有無を記入して郵送または電話で7月31日?高齢福祉課(?内線2372)対〆※介護保険負担限度額認定証更新問介護施設に入所・滞在したときの居住費・食費について、現在、介護保険負担限度額の認定を受けている方は、認定証の有効期限が7月31日までですので、更新を希望される方は、早めに更新手続きをしてください。また、介護保険制度改正により、今年8月から認定対象に次の要件が追加されました。1世帯が同じか問わず、配偶者の市民税が非課税2本人および配偶者の預貯金などの金額が基準以内7月31日?更新方法など、詳しくはお問い合わせください。高齢福祉課(?内線2463)問土浦市難病患者福祉手当の対象者が拡大します問難病制度の拡大により、7月1日より、手当の対象疾病が増えます。保健所から指定難病特定医療費受給者証、または一般特定疾患医療受給者証の交付を受けている方が対象となります。詳しくは、お問い合せください。現在支給を受けている方は手続き不要です。障害福祉課(?内線2339)家族介護慰労金要介護4・5、またはそれに相当する要介護者を自宅で常時介護している方で、次のすべてに該当する方◎市内に居住している方◎市民税非課税世帯の方◎平成26年8月1日から平成27年7月31日までに、介護保険のサービスを利用していない同居の家族を介護している方(通算7日間までのショートステイの利用は除く)慰労金10万円受付期間/8月3日?~31日?申込方法など、詳しくはお問い合わせください。高齢福祉課(?内線2455)対他〆難病制度の対象疾病が拡大します7月1日より、難病医療費助成制度の対象疾病(指定難病)が110疾病から306疾病に拡大されます。詳しくはお問い合わせください。土浦保健所保健指導課(?821・5516)※※他問問障害者総合支援法の対象疾病が拡大します難病制度の拡大により、7月1日より、障害者総合支援法に基づく障害福祉サービスの対象となる疾病が151疾病から332疾病に拡大されます。詳しくは、市ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。障害福祉課(?内線2365)第10回特別弔慰金が支給されます平成27年4月1日時点で、公務扶助料や遺族年金などを受ける方(戦没者などの妻や父母など)がいない場合、次の順番による先順位のご遺族一人に支給します。問場内〆1平成27年4月1日までに戦傷病者戦没者遺族等援護法による弔慰金の受給権を取得した方2戦没者などの子3戦没者などの1父母、2孫、3祖父母、4兄弟姉妹(要件により順番が入れ替わります)4右記1から3以外の三親等内の親族(甥姪など戦没者などの死亡時まで引き続き1年以上の生計関係を有していた方に限ります)額面25万円(5年償還記名国債)平成30年4月2日社会福祉課(?内線2430)¥¥