ブックタイトル広報しろさと 2015年7月号 No.126
- ページ
- 10/18
このページは 広報しろさと 2015年7月号 No.126 の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報しろさと 2015年7月号 No.126 の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報しろさと 2015年7月号 No.126
しろさと広報2015年7月10広告お知らせ金婚を迎える方へ難病患者見舞金について申込先・問合せ茨城県調理師連合会水戸支部(水戸市天王町2?25)029?226?0727募集いばらき経営向上塾を開講します平成27年度調理師試験について問合せ健康福祉課029?353?7265申込先・問合せ健康福祉課029?353?7265申込先・問合せ(一社)茨城県中小企業診断士協会0299?56?43010299?56?4302ma-fuptpf-163106@dream.jp平成27年度金婚式の申し込みを次のとおり受け付けます。対象者昭和41年3月31日以前に婚姻届を提出されたご夫妻必要書類戸籍抄本申込先健康福祉課、桂支所、七会支所申込期限7月24日(金)※金婚式は9月に敬老会とあわせて開催します。今年7月1日から国の指定難病が306疾病に拡大されました城。里町では、難病患者の心身の安定に寄与し、かつ福祉の増進を図るために難病患者見舞金を支給しています。対象者城里町に住所を有する者で、国の指定難病にり患した者。※国の指定難病とは、難病の患者に対する医療等に関する法律第5条第1項に規定する指定難病です。支給額月額2000円申請に必要なもの1指定難病を証する医師の診断書または県が発行した指定難病特定医療受給者証の写し※県に申請した診断書(臨床調査個人票)の写しでも可2本人名義の振込口座が確認できる通帳等3印鑑県では、経営に関する基礎的な知識を体系的に学ぶことができる研修を実施します。この機会に、経営力の向上に取り組んでみませんか。開催日7月28日(火)開講(全20回)午後7時?9時対象者小規模企業等の経営者・後継者等募集人数50名程度受講料5000円(テキスト代、交流会費)会場茨城県庁11階会議室申込方法県中小企業課のホームページより、参加申込書をダウンロードのうえ、ファックスまたはメールでお申し込みください。日時10月10日(土)午後1時集合試験会場水戸葵陵高等学校(水戸市千波町中山2369?3)願書提出時に必要なもの・受験料(6400円分の茨城県収入証紙)・写真(5×4センチメートル、脱帽のもの)1枚・最終学歴の卒業証明書または卒業証書の写し(原本も持参)・調理従事証明書1通・その他諸費用(1000円)願書受付7月21日(火)まで※予備講習会については茨城県調理師連合会水戸支部にお問い合わせください。