ブックタイトル市報なめがた 2015年7月号 No.119

ページ
25/26

このページは 市報なめがた 2015年7月号 No.119 の電子ブックに掲載されている25ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

市報なめがた 2015年7月号 No.119

アントラーズの選手と一緒に走った!笑った!!~アントラーズ選手による小学校訪問が行われました~鹿島アントラーズでは、ホームタウンとの交流活動の一環としてホームタウン5市内の小学校への巡回訪問を行っています。今年は、6月10日に武田小、6月17日に津澄小、要小へ選手各2名が訪問し、追いかけ玉入れや鬼ごっこなどを通じて児童たちとの交流が深められました。会場は、選手たちが来るのを心待ちにしていた児童たちの笑顔と歓声で、終始大盛り上がり。特に、選手によるリフティングの披露では、その技術の高さ、華麗さに目を輝かせながら見入っていました。球をかわす遠藤選手(武田小)ドリブルでかわす山本選手(津澄小)山村選手が走り回る(要小)追いかける梅鉢選手(武田小)試合さながらの杉本選手(津澄小)狙いを定める大橋選手(要小)鹿島アントラーズオフィシャルサイトhttp://www.so-net.ne.jp/antlers/ホームゲーム■J1リーグ2ndステージ◇7月15日(水)19:00~第2節清水エスパルス◇7月25日(土)18:30~第4節FC東京◇8月16日(日)19:00~第7節ベガルタ仙台◇8月22日(土)18:30~第8節モンテディオ山形問い合わせ政策秘書課(麻生庁舎)?0299ー72ー0811HP http://www.city.namegata.ibaraki.jp今年は市制施行10周年!広報紙で振り返る10年前(平成17年7月号)広報あそう広報きたうら広報玉造【表紙写真】おかげさまで「白帆の湯」利用者が20万人に達しました【主な内容】「麻生町次世代育成支援対策行動計画」策定【表紙写真】野鳥観察小屋が完成【主な内容】津澄小児童らがバードウォッチングを体験【表紙写真】どんなお願いしよーかな!!(七夕の日)【主な内容】合併に伴う住居表示、霞ケ浦湖岸再生、環境美化運動られ、とても楽しい夜なべでした。(美)は疲れているのに、梅の香りで季節を感じヘタを取り除き、水気を拭き取り・・・。体と梅干を作ることに。青梅をきれいに洗い、にさんざん悩んだ挙句、今年も梅シロップ事」をしました。6キロの梅の実を目の前本格的な夏を迎える前に、今年の「梅仕て強く印象に残りました。(健)持つべき」という言葉が、一行方市民としの「行方市は暮らしやすいまちで、自信を人口減少を怖がらない」という言葉と市長表の「行方市は消滅することはありえない。から変革への道』とは」。構想日本加藤代今号の特集「地方創生・市長対談『継続かわいい笑顔あつまれ!お母さんと親子教室に参加しました♪じゃがいも掘りに行ってきま~す☆みのわ箕さき輪紗葵ちゃん3歳H24.7.1生まれ25NAMEGATA JUL.2015