ブックタイトル市報なめがた 2015年7月号 No.119

ページ
14/26

このページは 市報なめがた 2015年7月号 No.119 の電子ブックに掲載されている14ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

市報なめがた 2015年7月号 No.119

楽しい行事や新しい活動など、地域の情報をお寄せください政策秘書課? 0 2 9 9-7 2-0 8 1 1自衛官募集相談員をご紹介します自衛官募集相談員委嘱式が行われました5月25日(月)、市長と自衛隊茨城地方協力本部長の連名により、自衛官募集相談員に委嘱状が交付されました。募集相談員は、志願者に関する情報の提供や自衛隊地方協力本部の行う広報活動をサポートしています。任期は2年間です。今回、委嘱を受けたのは、井坂文稔さん(北浦地区)、山中日出夫さん(玉造地区)、額賀勝尾さん(麻生地区)、中川文男さん(麻生地区)です。「行方ふれあいスタディ」が始まりました児童・生徒がんばって学習しています5月16日(土)から「行方ふれあいスタディ」が始まりました。児童・生徒は3会場(麻生・北浦・玉造)において、授業で分からなかった内容について、講師の先生に教えてもらいながら学習しました。講師募集等において、「行方・潮来地区退職校長・教頭会」、「茨城県退職公務員連盟行方・潮来支部」の多大なるご支援のもと、順調にスタートしました。平成27年度親子教室開講親子で楽しくじゃがいも掘り!6月16日(火)、市の子育て支援事業である平成27年度親子教室が開講しました。北浦公民館で行われた開講式の後、参加した34組73人の親子は、金田弥生さん(四鹿地区)のじゃがいも畑に移動して、じゃがいも掘りを楽しみました。子どもたちは土だらけになりながら、大きなじゃがいもを掘りあてると、畑のあちこちから歓声が上がりました。参加者は「袋いっぱいのじゃがいもを掘りました」「今夜はポテトサラダを作ります」と嬉しそうでした。市では今後も親子でふれあう事業を計画していきます。スカイツリーの下でさつまいもの苗植え会ソラマチファームに行方の土とさつまいもの苗東京スカイツリーRの東京スカイツリータウンRソラマチファーム「らぽっぽおいも畑」で5月23日(土)、さつまいもの苗植え会が行われました。このおいも畑は、白ハト食品工業株式会社が、行方の土とJAなめがたのさつまいもの苗を使用してスタートした屋上都市型農園で、今年で4年目となります。当日は、子どもから大人まで29組105人の皆さんが、JAなめがた職員の手ほどきを受けながら、苗植えを楽しみました。なめがた2015.7.1 14