ブックタイトル市報なめがた 2015年7月号 No.119

ページ
10/26

このページは 市報なめがた 2015年7月号 No.119 の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

市報なめがた 2015年7月号 No.119

なめがた2015.7.1 10こども福祉課(玉造庁舎)?0299(55)0111児童扶養手当の現況届受付について、次の日程で行います。現況届を提出しないと8月分(12月支給分)からの手当が支給になりません。通知は8月中旬に届く予定です。現況届の用紙は市役所にあります。【提出期間】8月18日(火)~8月31日(月)(土・日を除く)【受付時間】平日(3庁舎)午前8時30分~正午・午後1時~午後5時15分夜間(こども福祉課(玉造庁舎)のみ)8月27日(木)~8月31日(月)午後5時15分~午後8時(未申告の方は、夜間の受付ができません)【提出場所】こども福祉課(玉造庁舎)総合窓口室(麻生庁舎、北浦庁舎)※注意児童扶養手当は毎年、本人の所得、扶養家族の所得、事実婚の有無、年金受給の状況、その他から判断していま児童扶養手当現況届についてす。以前該当にならなくても今年度は該当になる場合もあります。児童扶養手当未申告で該当と思われる方はお問い合わせください。こども福祉課(玉造庁舎)?0299(55)0111平成27年度ひとり親家庭等学習応援事業についてこの事業は、子育て世帯の中のひとり親家庭等に対して図書カードを配布し、子どもの学習用の図書購入に係る経済的負担を軽減することにより、ひとり親家庭等の児童の学習を確保することを目的としています。平成27年4月1日を基準日として、次の児童が対象となります。(1)児童扶養手当等を受給する世帯に属する児童扶養手当支給対象児童(2)生活保護受給世帯の18歳未満の児童(平成27年度に満18歳に達するまでの児童。※(1)の対象となる児童は除く)【配布額】対象児童1人につき1万円分※配布の詳細につきましては、該当者にのみ児童扶養手当の通知とともに送付させていただきますので、ご確認のほどよろしくお願いします。都市建設課(玉造庁舎)?0299(55)0111市営住宅の入居者を募集します次のとおり市営住宅の入居者を募集します。◆新池住宅所在地麻生3491‐3間取り3DK構造木造募集戸数1戸◆諸井団地所在地玉造甲4175間取り3DK構造RC造募集戸数1戸※新池住宅については、浴槽、給湯器は設置されていません。設置する場合は入居者の方の負担となります。【応募資格】次の1~3の全ての要件に該当する方1単身入居以外の方で現在住宅に困っている方2市税等を滞納していない方3条例で定める基準内の収入である方(例)一般世帯の場合(1世帯の合計所得額‐控除額)÷12=15万8千円以下【申込方法】所定の申込書に必要事項を記入し、都市建設課(玉造庁舎)に提出(市のホームページからもダウンロードできます)。【申込期間】7月1日(水)~7月21日(火)【入居者の選考】市営住宅管理条例第8条により入居者選考委員会を行い、入居者を決定します。茨城県保健福祉部保健予防課?029(301)3219熱中症を予防しましょう!熱中症の発生は7月~8月がピークです。屋外だけでなく、室内で何もしていないときも発症するので注意が必要です。場合によっては死亡することもありますので、正しい知識を身につけて予防しましょう。熱中症の予防には、「水分補給」と「暑さを避けること」が重要です。◆のどの渇きを感じなくても、こまめな水分・塩分の補給を◆扇風機、エアコンの利用◆室温の上がりにくい環境を作る(すだれ、遮光カーテン)◆こまめな室温確認◆通気性のよい、吸湿・速乾の衣服着用◆外出時は日傘や帽子の利用を◆暑い日や暑い時間帯は、外出をできるだけ控える