ブックタイトル広報つくばみらい 2015年7月号 No.111

ページ
6/24

このページは 広報つくばみらい 2015年7月号 No.111 の電子ブックに掲載されている6ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報つくばみらい 2015年7月号 No.111

施術機関住所電話うやま治療院谷井田1230-4258-8020海老原指圧治療院谷井田1353-3558-2877のうとみ鍼?・接骨院谷井田2094-344-4389とうや鍼?マッサージ山王新田137-6234-0164河原井マッサージ治療所台28052-5312米ノ城マッサージ小絹373-352-4730谷和原治療院平沼25152-4461なずな堂鍼?院板橋2102-138-6193座振込)。当該年度分を支給します(口▼支給方法=手当は毎年3月に象となります。※申請した月の翌月から支給対×1000円月※未た満だのし場、合支は給、対支象給月対数象が月数10カ▼支給額=年額1万円る方登録(外国人の方含む)があを所持していて、市内に住民「指定難病特定医療費受給者証」▼支給要件=茨城県が発行するしを行いました。なお、支給額は、4月に見直介護予防カレンダー(7月)▼利用期限=平成28年3月31日?ます。市では、65歳以上の方を対象に各種体操クラブを実施しています。どのクラブも事前申し込みは不要です。お気軽にご参加ください。○地域体操クラブシルバーリハビリ体操指導士によるいきいきヘルス体操実施時間:午前10時~11時30分会場実施日板橋コミュニティセンター2日?9日?16日?23日?谷井田コミュニティセンター2日?9日?16日?23日?みらい平コミュニティセンター7日? 14日?28日?きらくやますこやか福祉館3日? 10日?17日?24日?青木自治会館6日? 13日?27日?谷和原公民館谷原分館7日? 14日?21日?28日?谷和原公民館福岡分館2日?9日?16日?23日?内宿公民館(筒戸)13日? 27日?西ノ台倶楽部1日?8日?15日?22日?○すこやか貯筋教室65歳~70歳前半の方を対象とした、健康運動指導士による運動実施時間:午後1時30分~3時会場実施日谷井田コミュニティセンター2日?9日? 16日? 23日?■参加費…無料■持ち物…タオル、飲み物※悪天候時や積雪、災害時などは休講になる場合があります。参加者への個別連絡は原則行いません。※開催の可否は介護福祉課へお問い合わせください。問伊奈庁舎介護福祉課? 58‐2111(内線1172)00円を補助、年4回まで手当は、申請に基づき支給され▼助成額=施術1回につき10に手続きをしてください。この級の方だ申請されていない方は、早め・身体障害者・申請時に満手帳65歳以上の方1級または2次の要件に該当する方で、ま・平成26年4月1日までに70歳◆自己負担割合についてご提示ください。-広報つくばみらい7月号(No.111)-58‐申2問1伊1奈1庁(舎内社線会1福1祉5課4)?58‐問2伊1奈庁1舎1国(保内年線金1課183?)給するものです。3印鑑は、必ず被保険者証と合わせて収入で判定▼助成対象者安定と福祉の増進を図るため支番号のわかるものです。医療機関を受診する際に合は、平成しま26年す中。の所得およびください。い難病疾病患者の方の、心身の2本人名義の預金通帳など口座口での自己負担割合を示す証書※8月1日?からの自己負担割受け付けていますので、ご利用明で治療方法が確立されていな1指定難病特定医療費受給者証高齢受給者証は、医療機関窓ます。施術費補助券交付申請は随時難病患者福祉手当は、原因不▼必要書類郵送します。いる方は、『3割負担』となり成する制度を設けています。きる高齢受給者証を7月下旬に歳未満の国民健康保際にかかった施術費の一部を助きゅう・マッサージ』を受けた難病患者福祉手当をご存知ですか?すので、8月1有効期限が7月日?31日か?らで使切用れでま145万円以上ある険加70歳入以者上が75※同一世帯に住民税課税所得が健康増進を図るため、『はり・を記入の上、介護福祉課まで市では、市民の福祉の向上と▼申請方法=申請書に必要事項‐2問1伊奈1庁1舎(介内護線福1祉1課74)?58齢受給者証(青色の証書)」のにな保険加70歳入以者上に交75歳付未し満てのい国る民「健高康・平成った26年方4…月22割日負以担降に70歳になっている方…1割負担施は術り費・補きゅ助う事・業マッサージます。の上、施術費補助券を交付し提出してください。内容確認高齢受給者証が更新されます6