ブックタイトル広報つくばみらい 2015年7月号 No.111

ページ
20/24

このページは 広報つくばみらい 2015年7月号 No.111 の電子ブックに掲載されている20ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報つくばみらい 2015年7月号 No.111

成対象にはなりません。し込みはできません。は、今年度の脳ドックの助提出してください。電話での申脳ドックの助成回です。平成成申請書に、必要事項を記入し、申し込み窓口に備え付けの助-広報つくばみらい7月号(No.111)-を受25・けた26方年度に1158‐申82問伊71奈)1庁1舎(国内保線年1金1課85?・・脳ドックの助成は、3年に1申し込み方法認ください。る方・脳ドック=・人間ドック=2万1万8千円などは、各医療機関にご確査(7千円・平成みら27年い度健診に)市をが受行診うす健康診・詳しい検査項目や本人負担額助成額ご注意ください。している方平成28年3月31日?ただくことになりますので、・後期高齢者医療保険料を滞納受診期限合は、助成金を返還している方年末年始を除く)同年度内に重複受診した場・国民健康保険税を滞納してい時?午ることができません。平成後528年時2(月土、29日日、?祝日、診することはできません。午前9同年度内のみらい健診を受ただし、次の方は助成を受け申し込み期限・ドックの助成を受けた方は、○後期高齢者医療保険加入者・谷和原庁舎市民窓口課みの助成となります。の国民実施医療機関電話番号国民健康保険加入者後期高齢者医療保険加入者人間ドック脳ドック人間ドック脳ドック筑波学園病院《健診センター》(つくば市)029‐836‐1983○○○○筑波記念病院《つくばトータルヘルスプラザ》(つくば市)029‐864‐3588○○――筑波メディカルセンター《つくば総合健診センター》(つくば市)029‐856‐3500○○○○つくば白亜クリニック(つくば市)029‐837‐0208○―○―総合守谷第一病院(守谷市)0297‐45‐9912(直通)○○○○守谷慶友病院(守谷市)0297‐21‐9101○○○○JAとりで総合医療センター《健診管理センター》0297‐74‐5551(取手市)○○○○取手北相馬保健医療センター医師会病院(取手市)0297‐71‐9500○○○○ハートフルふじしろ病院(取手市)0297‐83‐7177○―○―丸野医院(取手市)0297‐74‐4199―○―○宗仁会病院(取手市)0297‐85‐8341○―○―きぬ医師会病院(常総市)0297‐23‐1771○○○○牛久愛和総合病院《総合健診センター》(牛久市)029‐873‐4334○○○○つくばセントラル病院《健診センター》(牛久市)029‐874‐7985○○○○鳥越クリニック(牛久市)029‐874‐8823○○―○霞ヶ浦成人病研究事業団健診センター(阿見町)029‐887‐4563○○○○龍ケ崎済生会病院(龍ケ崎市)0297‐63‐7111○○○○○満年齢健康40歳保以険上加(入健者診当日)・伊奈庁舎国保年金課受けた場合は、脳ドックの申し込み窓口クのいずれかです。両方を対象者のは、人間ドック、脳ドッ・同年度内で助成が受けられる★★先受着診順すでるは1あカり月ま前せまんで。にお申し込みください。ご注意ください受診券(4月中旬に郵送済)印鑑、健康保険証、健康診査申し込みの際に必要なものぜひご利用ください。保健だより人間ドック・脳ドック健診の助成を実施しています。習慣病の予防など、健康管理に努めていただくため、に加入されている皆さんに、疾病の早期発見や生活市では、国民健康保険および後期高齢者医療保険助成制度をご利用ください人間ドック・脳ドック20