ブックタイトル広報もりや おしらせ版 2015年6月25日号

ページ
6/8

このページは 広報もりや おしらせ版 2015年6月25日号 の電子ブックに掲載されている6ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報もりや おしらせ版 2015年6月25日号

平成27年度「守谷市食育推進計画」・「第二次健康もりや21計画」●問合先保健センター? 48-6000市では、子どもから高齢者まで生涯健やかに暮らせるまちを目指し、食育の推進および健康づくり事業に取り組んでいます。今年度の実施予定の内容(一部)をお知らせします。詳しくは、市ホームページをご覧ください。≪食育事業(一部)≫乳幼児期内南守谷児童センターで、乳幼児の月齢に応じた食事と心身容の発達について、離乳食教室を実施します。児童・生徒成人期高齢期生活習慣病予防のため、小学4年生(9校全校)を対象に、野菜摂取の大切さを伝える健康教育を実施します。特定健康診査会場にて、生活習慣病予防のための塩分控えめ料理の試食と、情報提供を行います。出前サロンで「しっかり噛んで認知症予防!」ほか、歯科健康教育の強化を図ります。≪健康づくり事業(一部)≫一般飲食店の禁煙・分煙情報を市ホームページで情報提供喫煙(たばこ)すると共に、一般飲食店禁煙マップを作成・配布します。内容生活習慣病予防(糖尿病・循環器・がん)取手市医師会との協働により、特定健康診査受診勧奨・高血圧予防啓発チラシを作成し全戸配布します。置もずれてしまいます。気に低下し、他の歯の位歯がないと、かむ力が一合う高さを決めます。奥また、上下の奥歯が噛み・食べ物をかみつぶします。●奥歯大切な歯です。置に決めるためにとても・かみ合う位置を正しい位●犬歯(糸切り歯)ます。うと、奥歯の負担が増えっているため、前歯を失・上下の前歯で物をかみ切めに大切です。・笑顔など、表情を作るた●前歯その他の大切な役割助けるなどがあります。保つ3表情を作る4発音をを楽しむ(かむ)2味覚を1食事の歯触りや歯ごたえ歯の役割とは体を作りましょう。期検診・早期治療で健康な歯みがきの習慣・歯の定●め保((ざ健せセ64歳80歳「ンででタ6ロク20ヨー24本4本ン歯2歯ニイ?を4をヨン保」保つつ48ー6000))めざせ「8ハチ0マル2ニイ0マル」ヘルシー保健師だより?水00戸22市99見・・和22255丁32目・・122905276511--〒3100911科医師会8020事業係▼応募・問合先茨城県歯で表彰予定歯科保健大会(11月15日?)長特別賞1人▼表彰県民秀5人、シニア賞1人、会▼入賞者最優秀1人、優診を受ける(検診料は無料)医師会会員の歯科医院で検笑顔の写真を持参し、県歯科される口こう腔くう診査票とご自身の必着▼審査る▼応募期限応募7者月に送17日付?紙に記入しFAXで応募すし郵送で、または任意の用電話番号」をはがきに記入たは最寄りの)歯科医院と電話番号、かかりつけ(まりがな)、性別、生年月日、「郵便番号、住所、氏名(ふのある方を除く▼応募方法方※本コ含む)を自分の歯(治以前生まれ(▼対象ン昭ク20本和療済80歳10年以3上月ールで入賞歴以上お持ちのみの歯を)で31、日広報もりやおしらせ版2015.6.25 6