ブックタイトル広報 常陸大宮 2015年6月号 No.129
- ページ
- 5/20
このページは 広報 常陸大宮 2015年6月号 No.129 の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報 常陸大宮 2015年6月号 No.129 の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報 常陸大宮 2015年6月号 No.129
家族介護用品(紙おむつ等)支給事業在宅で高齢者等を介護している家族に、介護用品を購入するための助成券を交付します。介護用品購入助成券の交付を受け、指定販売店でご購入ください。○対象者※在宅の場合に限ります。(入院・入所中は、対象になりません)識鴫鴫鴫鴫鴫鴫鴫鴫鴫鴫鴫鴫鴫鴫鴫鴫鴫鴫鴫鴫鴫鴫鴫鴫鴫鴫鴫鴫鴫鴫鴫鴫鴫鴫鴫鴫鴫鴫鴫竺1申請日現在65歳以上で、要介護3以上の認定を受けている方2身体障害者手帳(1級、2級)の交付を受けている方3特定疾病該当者(65歳未満の介護保険認定者)○利用の限度年間60,000円ただし、対象者の1に該当していて、前年度の市民税が非課税の世帯に属する方は、年間75,000円※助成券を利用して購入できる介護用品は「紙おむつ、尿取りパット、使い捨て手袋、清拭剤、ドライシャンプー、おしり拭き、防水シーツ、防水シート」です。それ以外のものは購入できません。訪問理美容サービス事業寝たきり等で理美容店に行けない方が訪問サービスを受けた場合に、その費用の一部を助成します。助成券の交付を受け、指定理美容店でご利用ください。○対象者在宅のおおむね65歳以上の寝たきり、または認知症の方で、常時臥床の状態にあるか、日常生活の大半で介護を必要とする状態が今後も続くと認められる方○利用者の負担○利用の限度1回につき2,000円年6回まで配食サービス事業栄養のバランスがとれた食事を提供し、その費用の一部を助成するとともに、安否確認を行います。大宮地域の方は南部包括支援センター(緯53‐6810)、それ以外の地域の方は北部包括支援センター(緯57‐3326)にご相談ください。○対象者老衰・心身の障がい及び疾病等の理由により調理が困難で、次のいずれかに該当する方1おおむね65歳以上でひとり暮らしの方2高齢者のみの世帯に属する方3在宅の身体障害者○利用者の負担○利用の限度1食300円週7回以内○利用方法市役所または各総合支所で利用の申請をし、ご利用ください。その際はアセスメント票(ケアマネージャー作成)の提出が必要となるため、まず包括支援センターにお問い合わせください。■問い合わせ■介護高齢課介護・高齢者福祉グループ緯52‐1111(内線176)各総合支所市民福祉課福祉グループ(代表)山方緯57‐2121美和緯58‐2111緒川緯56‐2111御前山緯55‐2111※上記のほか、ご近所の民生委員・児童委員にもお気軽にご相談ください。広報常陸大宮5平成27年6月号