ブックタイトル広報 常陸大宮 2015年6月号 No.129
- ページ
- 15/20
このページは 広報 常陸大宮 2015年6月号 No.129 の電子ブックに掲載されている15ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報 常陸大宮 2015年6月号 No.129 の電子ブックに掲載されている15ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報 常陸大宮 2015年6月号 No.129
? ? ? ? ? ? ?ふるさと再発見☆カメラをもってハイキングしよう!!~水と緑が輝く季節・御前山編~御前山ハイキングコースで、25人の参加のもと開催されました。東登山口から入山し、鐘つき堂跡や展望台など見晴らしの良いポイントでの休憩を挟みながら、約6kmのハイキングコースを歩きました。その後、青少年旅行村からはバスで移動し、御前山ダムを見学しました。<参加者の声>「水と緑」の美しさを味わったハイキング生天目巴江(中富町)『自然に親しみつつ健康の増進を兼ねてハイキング・・・』という、広報常陸大宮の募集要項を拝見した時、「楽しそうだな!」と思い、友達と参加した。道の駅「かつら」から出発した。天気がよく、爽やかな風もあって気持ちよかったが、「鐘つき堂跡」を過ぎたあたりから、だんだんときつくなった。百段を超えるような坂道が何か所かあり、「フーフー」言いながら登った。やっと「見晴らし台」に辿り着いた。前方にゆったりと流れる那珂川、そして緑の木々の中に、御前山総合支所・ゴルフ場等々、素晴らしい眺めだった。今までの疲れが吹き飛んでしまった。そこを後にして、御前山ダムへ。満々と水を湛えているダム。それを眺めていると、心が自然に和んでくるようだった。この企画に参加して、常陸大宮市の『水と緑』の美しさを改めて味わうことができ、本当に良かったと思う。今年の秋に続編として、ハイキング等の実施を予定しています。お友達や家族を誘って、ぜひ参加してください。広報常陸大宮15平成27年6月号