ブックタイトル広報 常陸大宮 2015年6月号 No.129
- ページ
- 11/20
このページは 広報 常陸大宮 2015年6月号 No.129 の電子ブックに掲載されている11ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報 常陸大宮 2015年6月号 No.129 の電子ブックに掲載されている11ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報 常陸大宮 2015年6月号 No.129
? ? ? ? ? ? ?5/25まちづくり指針最終案を提出5/16ピジョンの森で植樹式市では、昨年8月に市民協働のまちづくり指針策定委員会(木村久美子委員長)を設置しました。木村委員長を中心に策定委員会を13回開催し、市の課題を6つに分類してワークショップを行い、10年後の市のあるべき姿(目標)を描きながら、協働で取り組む活動や施策等について、検討を重ねました。今回、市民協働のまちづくり指針(最終案)として取りまとめ、市長に報告しました。ピジョン美和の森で、「第29回ピジョン赤ちゃん誕生記念植樹式」が行われ、市の植樹者代表として國安飛陽さんご家族が赤ちゃん誕生の喜びを語りました。当日は、小雨が混じるあいにくの天気でしたが、2014年生まれの約120人の赤ちゃんとご家族が、コナラなどの苗木を記念植樹しました。この育樹活動は、育児と育樹が、どちらも周囲の暖かい愛情に守られて成人(成木)になることに通じるという考えに基づき、1986年にスタートしました。▲植樹する國安さんご家族5/10宗次郎森の音楽会6/1結婚相談はじめました緒川ふれあいの森にある「オカリーナの森」野外音楽堂で、「2015春宗次郎森の音楽会in常陸大宮」が開催されました。晴れ渡った青空の下、「森のこだま」や「ふるさと」など全10曲が演奏され、130人の聴衆が澄んだ音色に聞き入っていました。滑満席となった会場福祉課子育て支援室では、結婚に関する相談や情報提供を行う窓口を開設しました。専門の相談員が、原則月・水・金曜日に在庁し、窓口や電話での相談に対応します。今後は、婚活イベントやパーティの実施、結婚支援の講演会の開催を予定しています。問い合わせ緯55-8069滑相談員の山﨑静雄さん5/17川原の音楽会20155/29道の駅管理運営法人発起人会家和楽地内の川原で音楽会が開催されました。この音楽会は5年ぶりの開催で、オカリナや琴、吹奏楽団の演奏などが行われました。またワークショップとして、楽器作りや親子カヌー体験などもあり、たくさんの人たちが自然とのハーモニーを楽しみました。▲高野美雪さんによるオカリナ演奏来春の開業を目指す「(仮称)道の駅常陸大宮」。その道の駅を運営する第三セクター(株式会社)の設立に向け、道の駅管理運営法人発起人会が開催されました。会では、発起人会を構成する産業団体や金融機関等9団体が、会社の商号(元気な郷づくり株式会社)、出資構成、設立時役員など経営の基本となる「定款」について審議、決定しました。今後は、法務局への登記申請など会社設立に向けた準備が進められます。広報常陸大宮11平成27年6月号