ブックタイトル広報かさま 2015年6月号 vol.111

ページ
7/20

このページは 広報かさま 2015年6月号 vol.111 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報かさま 2015年6月号 vol.111

「長寿」から「元気で長生き」へ!はじめましょう介護予防高齢になると体が思うように動かなくなったり、動かしたときに痛みを感じるようになることがあります。これは、筋肉が落ちたり、関節の柔軟性が失われたりすることによって、筋肉や骨格が日常の動作を支えきれないためです。結果、転倒や骨折など事故やケガを招き、寝たきりにつながる恐れもあります。市内では、介護予防のための教室が開催されており、昨年度は、年間延べ2万人以上の方が教室に参加しました。体験されたことがない方は、まずは見学からはじめてみませんか。心も体もいきいきと!シルバーリハビリ体操編―自分の体は自分で守ろう―※活動日・時間については、変更になる場合があります。事前にご確認ください。参加費は無料です。No友部地区活動場所活動日・時間1友部公民館毎週金曜日10:00~11:002滝川公民館第3月曜日10:30~11:303新宿公民館第2・4木曜日13:30~14:304いこいの家「はなさか」※第2・4金曜日10:00~11:005上市原公民館第2・4月曜日13:30~14:306大田町コミュニティセンター毎週月曜日13:30~14:307鴻巣集落センター第1・3金曜日14:00~15:008久保公民館第3木曜日13:30~14:309旭ヶ丘集会所毎週水曜日9:30~10:3010社協宍戸支部会館毎週水曜日10:00~11:0011五平公民館第1・3月曜日13:30~14:3012富士町公民館第1・3月曜日9:00~10:0013旭台団地会館毎週月曜日10:30~11:3014柿橋公民館第2・4木曜日10:00~11:0015フロイデ友部毎週金曜日14:00~15:0016八反山公民館第2・4火曜日10:00~11:0017松山団地自治会館第2・4水曜日10:00~11:0018南小泉集落センター毎週木曜日10:00~11:0019ゆかいふれあいセンター※毎週火曜日13:30~14:3020友部保健センター(不定期開催)月2回木曜日14:00~15:00※要入館料No笠間地区活動場所活動日・時間21笠間公民館第2・4金曜日13:30~15:0022南吉原集会所第3土曜日13:30~14:1023福原公民館第1・3木曜日13:30~15:0024みなみ公民館第1・3木曜日10:00~11:3025寺崎公民館第2・4水曜日10:00~11:3026福原公民館毎月10日10:30~11:3027 15-1区会館毎週水曜日13:30~15:0028池野辺公民館第2日曜日10:00~11:0029大渕改善センター毎月20日10:00~11:0030一丁田集落センター毎月10日13:30~15:0031笠間保健センター第1・3金曜日9:30~11:3032田上集落センター第1・3月曜日13:30~15:0033稲田(姫)公民館毎月1日・15日9:00~11:0034本戸公民館第2・4月曜日15:30~16:3035大橋公民館第1・3金曜日10:00~11:00No岩間地区活動場所活動日・時間36市民センターいわま3階毎週木曜日10:00~11:3037市民センターいわま3階毎週木曜日13:30~15:0038安居東部公民館第1・3火曜日9:30~10:3039上押辺公民館第2・4火曜日10:00~11:0040春日1区公民館第2・4火曜日13:00~14:0041南春日公民館第2水曜日10:00~11:0042日吉町公民館第2・4月曜日10:00~11:0043栄町公民館第1・3水曜日9:30~10:3044下安居公民館第3木曜日9:30~10:3045大網公民館第3金曜日10:00~11:0046第一東宝ランド公民館第1水曜日10:00~11:0047仲通り公民館第3火曜日10:00~11:0048大古沢公民館第2・4水曜日13:30~14:3049福島コミュニティセンター第2・4月曜日13:30~15:0050北根公民館第1・2・3金曜日13:30~14:3051愛宕団地公民館第1・2土曜日9:30~10:3052日吉町西公民館第2・4月曜日14:00~15:0053室野公民館第1・3水曜日13:30~14:3054参り坂公民館第1・3火曜日14:00~15:00シルバーリハビリ体操とは?おおたひとし超高齢化社会に伴い、大田仁史さんが考案した介護予防体操です。運動範囲を維持拡大するとともに筋肉を伸ばすことを目的とした、立つ、座る、歩くなど日常生活を営むための動作訓練にもなります。シルバーリハビリ体操指導士とは?茨城県立健康プラザの主催する講習会を修了した住民ボランティアで、市町村等や指導士の組織が開催する体操教室においてシルバーリハビリ体操の指導を行います。【連絡先】笠間市シルバーリハビリ体操指導士会会よこくらまさゆき長横倉正行℡0296-77-2442いちげひでひろ友部地区支部長市毛英弘℡0296-77-4002ふかやとしとも笠間地区支部長深谷敏知℡090-4050-7706いしごうおかまこと岩間地区支部長石郷岡誠℡0299-45-7133【問合せ】地域包括支援センターTEL 0296-78-58717平成27年広報かさま6月号(vol.111)