ブックタイトル広報かさま 2015年6月号 vol.111

ページ
12/20

このページは 広報かさま 2015年6月号 vol.111 の電子ブックに掲載されている12ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報かさま 2015年6月号 vol.111

6月の「世界の民話と昔話」は「中国の『織姫と彦星』」です。さあ、世界のことを知って交流を始めましょう。国中国民話/昔話織姫と彦星ストーリー昔むかし、天の川の西岸に神様のために美しい布を織る織姫が住んでいました。父親の天帝は年頃になった織姫の結婚相手を東岸に住んでいる働き者の牛使いの彦星に決めて、二人を結婚させました。ところが、夫婦となった二人は仲が良すぎていつも一緒にいて片時も離れず、まったく仕事をしようとしませんでした。怒った天帝は二人を天の川の対岸に離れ離れにしてしまいました。しかし、天帝は悲しみに明け暮れる二人の様子を不憫に思い、毎日仕事に励むことを条件に一年に一度だけ7月7日の七夕の夜に、再会を許すことにしました。こうして、二人の願い事は一年に一度かなうことになりました。話が伝わった経緯けんぎゅう牽しょくじょぎゅうろう牛と織女の伝説「牛郎織女」は中国の神話です。中国の乞巧奠しちせきの催しが、日本の宮中儀式として取り入れられ、日本の七夕の節句と共に伝わった話です。【問合せ】一般社団法人笠間市国際交流協会℡090-2761-8711(木村美枝子)きっこうでん7月の国際交流情報ホームタウンガイド実務研修会日時:7月4日(土)午後3時~4時30分笠間市内にある飲食店の協力で、メニューの英語表記のモデルケースを作成します。パソコンを持参できる方は、お持ちください。英語表記を希望される飲食店のメニューを持参した場合は、3店舗まで無料で英文表記にします。皆さんのご参加をお待ちしています。☆7月の日本語教室の開講日7月4日?・11日?・18日?(友部公民館午前10時~)コロンバス芸術大学(米国オハイオ州)笠間市訪問▲笠間サポーター第1号パンチ佐藤さんくお願いします!ので、これからも応援をよろしなまちづくりをしてまいります笠間の魅力を伝えたくなるようきになってくれる方を増やし、パンチさん。私たちも笠間を好る熱い思いを語ってくださった笠間焼の魅力など、笠間に対す自然の豊かさや食への感動、たそうです。大好きな方々に、本市に関する訪するたびに笠間が好きになっ体や個人から推薦された笠間が販売店の方と交流が生まれ、来この制度は、市に関係する団いますが、知人を介して笠間焼しました。レビや講演会などで活躍されて「笠間サポーターズ」制度を創設た。現在は、全国を飛び回りテいという方々のために、新たにパンチ佐藤さんが登録されましはなく、気軽に笠間を応援したしておられる元プロ野球選手のります。今回、「大使」としてでて、笠間で出会ったものを紹介国内外に発信していただいておで「勝手に笠間市観光大使」とし2組)がおり、市の魅力や情報をは、すでにご自身のブログなど特別観光大使(笠間のいな吉ほかこの笠間サポーター第一号に動美術館副館長ほか5名)や笠間くことが目的であります。応援大使(長谷川智恵子笠間日てみよう」という方を増やしていだいている方としては、かさまRをしていただき、「笠間に行っ現在、笠間市を応援していたイベントや訪れた場所などのP笠間サポーターズ誕生!市長コラム平成27年広報かさま6月号(vol.111)12