ブックタイトル広報つくばみらい 2015年6月号 No.110

ページ
18/26

このページは 広報つくばみらい 2015年6月号 No.110 の電子ブックに掲載されている18ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報つくばみらい 2015年6月号 No.110

16-広報つくばみらい6月号(No.110)-(下妻市半谷492‐4)▼申し込み方法=学校ホームページの「地域支援相談センター」の「学校公開」から申し込み用紙をダウンロードできます。必要事項を記載の上、FAXでお申し込みください。▼申込期限=6月22日?※7月22日?には「第1回ふれあい教室」を行います。運動機能に不安のあるお子さんと保護者の方および関係機関の方が対象です。詳しくは電話でお問い合わせください。県立下妻特別支援学校?0296‐44‐1800FAX:0296‐43‐9174http://www.shimotsuma-sh.ed.jp/問申みらい平コミュニティセンター講座受講生募集◎リフレッシュ3B体操リズミカルな音楽に合わせて楽しく運動してみませんか?代謝を上げてシェイプアップも。誰でもできる簡単な体操です。▼日時=6月24日?午前10時?11時30分▼会場=多目的室▼対象=20歳以上の女性▼定員=15人(受講料無料)◎シニアリフレッシュ3B体操音楽に合わせて楽しく運動してみませんか?肩・膝・股関節の回りの筋肉をしっかり動かして、筋力の低下を防ぎます。▼日時=6月26日?午後1時30分?3時▼会場=多目的室▼対象=50歳以上の男女▼定員:15人(受講料無料)◎子ども見守り隊ボランティア養成講座子ども見守り隊とは、子どもたちが安全に楽しく過ごせるよう、見守っていただく方のことです。この講座では、基本的な心構えや子どもたちとの接し方、応急手当などを楽しく学びます。受講後、みらい平児童館で活動していただけます。あなたも子ども見守り隊になって、子どもたちの笑顔にふれてみませんか。▼日時=7月2日?・9日?・16日?午後1時30分?3時30分(全3回)▼会場=研修室1▼対象=20歳以上の方▼受講料=無料みらい平コミュニティセンター?38‐7240【開館時間】午前9時?午後6時(月曜日休館、祝日の場合は翌平日)問申親と子のよい歯コンクール▼対象者=健康な歯をお持ちの満3歳から6歳のお子さんとその親※本コンクールで入賞歴のある方の再応募はご遠慮願います。喫煙習慣のある親は対象外とします。▼応募方法=親子の氏名、生年月日、郵便番号、住所、電話番号、かかりつけ歯科医院または最寄りの歯科医院を記入し、ハガキかFAXで茨城県歯科医師会8020事業係(〒310‐0911水戸市見和2丁目292の1?029‐252‐2561FAX029‐253‐1075)までお申し込みください。申し込まれた方には口腔診査票を送付しますので、歯歯の何でも電話相談普段歯医者さんに聞けないこと・入れ歯のこと・子どもの歯問の悩み・インプラント・矯正・口臭の悩み・顎関節症・ブラッシングの仕方・料金のことなど、歯に関する悩みや質問を無料で電話相談できます。お気軽にお電話ください。茨城県保険医協会歯科医師が相談に応じます。▼日時=6月14日?午後2時?5時◎受付電話?029‐823‐7930茨城県保険医協会?029‐823‐79308020高齢者よい歯コンクール▼対象者=80歳以上の方で、自分の歯を20本以上お持ちの方(治療していても可)※本コンクールで入賞歴のある方の再応募はご遠慮願います。▼応募方法=氏名、性別、生年月日、郵便番号、住所、電話番号、かかりつけ歯科医院または最寄りの歯科医院を記入し、ハガキかFAXで茨城県歯科医師会8020事業係(〒310‐0911水戸市見和2丁目292の1?029‐252‐2561FAX029‐253‐1075)までお申し込みください。申し込まれた方には口腔診査票を送付しますので、歯科医院で検診を受けてください。なお、検診は茨城県歯科医師会会員の歯科医院にて無料で受けられます。歯科医院の検診の際、日常の笑顔などの写真をお持ちください。▼応募期間=6月1日??7月17日?必着▼入賞者=最優秀1人、優秀5人、シニア賞1人、会長特別賞1人茨城県歯科医師会?029‐252‐2561問申