ブックタイトル広報もりや 2015年6月10日号 No.612
- ページ
- 8/20
このページは 広報もりや 2015年6月10日号 No.612 の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報もりや 2015年6月10日号 No.612 の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報もりや 2015年6月10日号 No.612
広報もりや2015.6.10 8自治公民館建設補助平成28年度に自治公民館を新築・増改築および修繕するときは、建設補助制度をご利用ください。今回申請しない場合、平成28年度に補助を受けられません。▼対象事業新改築延べ床面積が50m2以上/修繕など事業費が10万円を超えるもの▼補助金額事業費の2分の1※申請件数・総額で補助額の制限あり▼申請方法申請書(窓口に用意)に必要書類(設計書・見積書など)を添え、7月31日?までに窓口へ提出する▼申請・問合先市役所市民協働推進課内線131第43回花と緑の環境美化コンクール参加花壇皆さんが大切に育てている花壇をコンクールに応募してみませんか?花いっぱい運動によって、環境美化に対する関心・意欲を高め、素晴らしい成果をあげている団体などを表彰します。▼対象地域・団体・職場・学校等▼応募方法応募用紙(市民協働推進課または県民会議のホームページで取得)に必要事項を記入し、7月3日?までに提出する▼応募・問合先市役所市民協働推進課協働推進G内線136/大好きいばらき県民会議?029・224・8120http://www.daisukiibaraki.jp/介護保険事務講習会受講者募集▼対象次の全てに該当する方1市内または県内近隣市町在住2就職を希望する55歳以上3公共職業安定所に求職登録済み4ハローワークカード所持5趣味・教養のための申し込みでない▼日時7月14日?~30日?(土・日曜日を除く8日間)午前9時30分~午後4時30分▼会場中央公民館▼定員20人▼内容介護事務全般の基礎知識の習得、レセプト作成方法※最終日に合同面接会を開催▼受講料無料※交通費・昼食は自己負担▼申込方法7月7日?までに、本人が確認できるもの(ハローワークカード・運転免許証など)を持参し、申し込む※受付時間午前9時~午後4時▼申込・問合先市シルバー人材センター?48・8591家族を亡くされた方が、心の痛みなどを分かち合う自助グループの集いです。▼日時6月22日?午後1時30分~3時30分▼会場保健センター▼定員20人▼参加費無料▼主催NPO法人とうかつ生と死を考える会▼申込・問合先保健センター?48・6000大切な人を亡くした方の集い(グリーフケア)この事業は、先の大戦で父などを亡くした戦没者の遺児が、父などの戦没した旧戦域を訪れ、慰霊追悼を行うとともに、同地域の住民と友好親善を図ることを目的としています(厚生労働省補助事業)。実施地域や日程などの詳細は、お問い合わせください。▼参加費10万円▼問合先日本遺族会?03・3261・5521戦没者遺児による慰霊友好親善事業シルバー歩行者・自転車セミナー参加者募集「道路で危険な目に遭い、ひやっとした」…そんな経験、ありませんか?一緒に安全な道路横断方法や自転車の乗り方について再確認しましょう。▼日時7月24日?、10月29日?午前9時30分~11時30分▼会場守谷自動車学校▼募集人数各15人▼応募資格65歳以上の方▼申込方法7月8日?までに電話で申し込む▼申込・問合先市役所交通防災課交通・防災G内線138守谷市公式Facebook(シティプロモーション用)https://www.facebook.com/moriya.citypro情報ひろば