ブックタイトル広報もりや 2015年6月10日号 No.612
- ページ
- 3/20
このページは 広報もりや 2015年6月10日号 No.612 の電子ブックに掲載されている3ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報もりや 2015年6月10日号 No.612 の電子ブックに掲載されている3ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報もりや 2015年6月10日号 No.612
害時に備えて、耐震性の劣した。市では、大規模な災安定的な水の供給ができま年前の東日本大震災の際も、しっかりしているため、4台地になっていて、地盤が住宅の多く集まる市街地は水と緑に恵まれたまちです。小貝川の3つの川に囲まれ、守谷は、利根川、鬼怒川、その1災害に強い水道施設水道についてご紹介します。に合わせて守谷が誇る上下今回は6月の「水道週間」こ守こ谷がのす上ご下い水ん道です!「守谷の魅力を掘り起こします!」守谷市シティプロモーション●内問線合3先22市役進所藤秘書課している理由のひとつです。ング」で上位にランクインることも、「住みよさランキ快適な生活環境が整っています。このように衛生的でが利用できることを意味し汚水管が整備され、下水道こ均れは59・、2%、市内全の国ほ平ぼ均全域77%に)。い普及率を誇ります(県平せて、ほぼ100%という高の農業集落排水区域と合わ及率」。守谷市は、西板戸井いるか」を示す「下水道普を利用できる環境になってち、どれくらいの人が下水道「市内に住んでいる人のうその2下水道普及率は県内1位の100%がないかを監視しています。でスタッフが常センターでは、駐し24時、間異体常制きのために、浄水場と浄化ます。また、いざというと度的まにで進にめ完て了おをり予、定平し成てい30年管に入れ替える工事を計画る石綿管を、耐震性のある的に行っています。などエコな取り組みを積極れた汚泥を堆肥に活用するた、浄化センターで処理さ排出量が削減できます。まばかりでなく、二酸化炭素市に新たな収入が見込めるというもの。これにより、者がガスを使って発電する電事業者に売り、発電事業際に発生する消化ガスを発で汚水をキレイに処理するこの事業は、浄化センターこの秋からスタートします。ター消化ガス発電事業」が、な取り組み「守谷浄化セン全国でもまだ珍しいエコその3最先端技術を駆使したエコ事業が開始!上下水道事務所からのお知らせ市では、「水道週間」に合わせて、市内の小学4年生を対象に、浄水場と浄化センターの見学会を実施しています。随時見学できますので、皆さんもぜひこの機会に、上下水道の大切さや、ご家庭の水の使い方について、考えてみませんか?上下水道豆知識市内のマンホールのフタに、何が描かれているか、ご存じですか?市のシンボル、松・こじゅけい・山百合の絵柄が入っているマンホールのフタが、市内に約15,000個あります。見かけたら、ぜひチェックしてみてくださいね!アストモイバラキイーブックスi広報紙ようになりました!守谷市の情報検索ができるスマホ・タブレット端末でジからもご覧いただけます。イドマップは、市ホームペー介がセットになった最新のガす!守谷の地図と魅力紹イドマップ」を配布していまへ、新しくなった「守谷市ガ守谷に転入してきた世帯今月の魅力Pick Up!このコーナーでは、守谷市ならではの取り組みや魅力を紹介します。3広報もりや2015.6.10