ブックタイトル広報もりや 2015年6月10日号 No.612
- ページ
- 16/20
このページは 広報もりや 2015年6月10日号 No.612 の電子ブックに掲載されている16ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報もりや 2015年6月10日号 No.612 の電子ブックに掲載されている16ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報もりや 2015年6月10日号 No.612
平成27年度後期学校体育施設開放定期使用申請受付平成27年度後期(10月1日~平成28年3月31日)学校体育施設の定期使用申請受付を行います。▼▼▼▼▼受付期間7月10日?までの8:30~17:15※土・日曜日、祝日を除く開放施設体育館(市内小・中学校)、格技場、卓球場、小学校グラウンド使用資格市内在住・在勤・在学の方10人以上で構成され、かつ、当該団体の監督者として成人者が含まれている団体使用団体代表者会議7月21日? 19:00~中央公民館ホール※代表者は必ず出席のこと体育施設開放時間開放時間▼▼申込方法その他学校体育施設使用申請書兼免除申請書、学校体育施設使用団体登録申請書に必要事項を記入し、申込む(申込書は生涯学習課に用意または、ホームページからダウンロード可)施設を破損した場合は、団体の責任において現状復帰ができること(スポーツ安全保険などに加入していることが望ましい)施設グラウンド卓球場格技場体育館区分小学校中学校中学校中学校小学校月曜~金曜19:00~22:00 19:00~22:00 19:00~22:00 17:00~22:00土・日・祝日9:00~17:00 19:00~22:00 19:00~22:00 19:00~22:00 9:00~22:00使用料1時間あたり無料50円50円150円150円*愛宕中学校については、校舎改修工事(予定)のため、体育館および格技場が開放できなくなります。(期間10月~平成28年10月までの予定)*黒内小学校については、引き続き校舎増築・改修工事のため体育館の開放をしませんのでご了承ください。(期間平成2 8年3月までの予定)※体育館の17:00~19:00の時間帯はスポーツ少年団などの子どもを対象とする団体のみ利用可※郷州小学校は21:00まで※使用希望日が重複した場合は、生涯学習課または代表者会議で調整申込・問合先市役所生涯学習課スポーツG内線272▼もりや生き生きライフリーダーバンクとは、文化・芸術・スポーツ等の活動において優れた専門知識および技能を持つ方に指導者として登録していただき、市民の要請に応じ、指導者を紹介する制度です。熱意のある満20歳以上の方であれば、どなたでも登録できます。応募方法もりや生き生きライフリーダーバンク登録申請書(市役所生涯学習課、市内各公民館窓口に用意、または市ホームページからダウンロード可)に必要事項を記入し、申し込む(随時受付)指導内容1青少年・親子活動2料理3社会・暮らし4語学5コーラス・楽器演奏6絵画・創作・写真7人形劇・お話し会等8舞踊・邦楽・洋楽等9華道・アートフラワー等10手芸・工芸・園芸11茶道・着付け12書道・硬筆等13囲碁・将棋・陶芸14スポーツ・健康・ダンス*現在の登録者は、市ホームページに掲載されています。◎指導者による指導を希望される場合、市内在住・在勤の方であればどなたでも利用できますので、ぜひご相談ください。企業・出前サロンなどの団体の研修・講習会としても利用できます。申込・問合先市役所生涯学習課生涯学習G内線276▼▼▼もりや生き生きライフリーダーバンク新規登録希望者を募集しています広報もりや2015.6.10 16