ブックタイトル広報きたいばらき 2015年6月号 No.709
- ページ
- 22/22
このページは 広報きたいばらき 2015年6月号 No.709 の電子ブックに掲載されている22ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報きたいばらき 2015年6月号 No.709 の電子ブックに掲載されている22ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報きたいばらき 2015年6月号 No.709
6カ月磯原町長谷川ゆきら夢煌ちゃんうちのアイうちの「煌めくという字が気に入って夢煌と名付けました。とっても甘えん坊な夢煌ちゃんです!いつも素敵な笑顔に癒されます。元気いっぱいすくすく育ってね!」父:聖さん母:美咲さんイドル!「お兄ちゃん2人に囲まれて毎日賑やか!ベビーベッドにお兄ちゃんが登ってきたので押入れに避難して寝ていたことも!(まさにドラえもん…)顔を真っ赤にして寝返り特訓中です」父:貴彦さん母:波瑠日さん川田いちる壱映くん6カ月磯原町マイ・ガーデニング愛情を込めて種から成長を見守ります明石代里子さん宅(磯原町)パンジーなどを種から育てているという明石さん。種から育てると強くなるそうです。コツは根付いたときに栄養剤を与えること。そうすると花の色が一層鮮やかになるそうです。これからの季節はインパチェンスなど夏の花が咲くのを楽しみにしていると話していました。ようです。~6月~梅雨なのに『水無月』?ゆる「水無月」と呼ばれるようになったがある月であることから『水の月』いわ田植えが済み、田んぼに水を引く必要の月』ということになります。わす(連体)助詞で、「水無月」は『水の『無』は、古い言葉では『の』をあら理由は諸説あるようですが、「水無月」れますよね。「どうして水の無い月なの?」って思わす。6月は雨のたくさん降る時季なのに、月は弥生と呼ばれます。6月は水無月で陰暦で、1月は睦月、2月は如月、3関本町大友さん宅の雑種・三毛メス・推定6歳ナッツちゃん大友家のアイドル!豆が好きで納豆を食べていると狙ってくるナッツちゃん。最近太ってきたからダイエットがんばろう!市の人口と世帯平成27年5月1日現在()は前月比総人口…43,918人(-3)出生…26人(+8)男…21,722人(-9)死亡…46人(+2)女…22,196人(+6)転入…147人(-40)世帯数…16,952世帯(+33)転出…130人(-118)市政に関する提言は…市長へのFAX 30-1350緊急情報メール配信登録発行/北茨城市編集/まちづくり協働課〒319-1592北茨城市磯原町磯原1630番地?0293-43-1111◆ホームページhttp://www.city.kitaibaraki.lg.jp