ブックタイトル広報 常総 2015年6月号 No.114
- ページ
- 11/20
このページは 広報 常総 2015年6月号 No.114 の電子ブックに掲載されている11ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報 常総 2015年6月号 No.114 の電子ブックに掲載されている11ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報 常総 2015年6月号 No.114
第25回地区活動報告介護予防教室(古間木地区)11Let'senjoy!介護予防推進員長寿長寿いきいきいきいきいきいきいきいき長寿長寿シリーズ介護予防古間木教室も6年目に入りました。参加者の皆さんの声を聞くと「健康でいたい」「近い場所でできる」「一人では暇があっても続かない」「自分の事は自分でできるのが理想」「近所の人達と会話や情報の交流が持てる」などさまざまな理由から続けてこられており、農繁期の忙しいときでも教室に来てくれます。以前と比べると腹筋や背筋は強化し、体も柔らかくなりました。継続は力であり、確実に皆さんの体力がついています。教室ではさまざまな活動をしています。左右別々に動かす脳トレ運動は、なかなかできませんが一生懸命が大事です。その他「JOSO☆ハッピー体操」や「きよしのズンドコ節」を歌いながら行うフリフリグッパー体操など、楽しく体を動かしています。これからもこういった活動を続けていきたいと思います。教室に関心のある方、また男性の方も教室への参加お待ちしています。古間木地区介護予防推進員◆問い合わせ=水高齢福祉課(内線4261)介護予防推進員とは「いくつになっても、住み慣れた地域で安心して暮らして行きたい」そんなお年寄りの思いを地域で支えるボランティアです。現在222人の介護予防推進員が、市内各地区において活動中です。◆対象者(推進員候補者)市内在住で、介護予防やボランティア活動に関心のある方◆研修期間(全7回)午前10時?【初回】6月29日(月)27月9日(木)37月23日(木)48月7日(金)58月21日(金)69月3日(木)79月18日(金)※申込いただいた方には、個別にもお知らせします。◆主な研修内容○高齢者のかかりやすい病気・予防法○認知症について○防災と地域のお付き合い○高齢者の疑似体験・介助体験○市の介護予防事業など※介護予防に関するさまざまな活動方法や知識を学びます。◆講演予定講師きぬ医師会病院中川邦夫医師筑波大学奥野純子氏防災科学研究所研究員◆介護予防推進員の活動決まった活動はありません。それぞれができる範囲で活動しています。例えば、・研修会などで学んだことを周りの人に話す。・近所の高齢者の見守りや声掛け・介護予防教室の開催など◆申込期限6月18日(木)◆申込・問い合わせ水高齢福祉課(内線4261)自分らしく生きるために自分らしく生きるために楽しく学ぼう!介護予防楽しく学ぼう!介護予防第7期介護予防推進員養成研修会の受講者を募集します