ブックタイトル広報とね 2015年6月号 No.615
- ページ
- 24/26
このページは 広報とね 2015年6月号 No.615 の電子ブックに掲載されている24ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報とね 2015年6月号 No.615 の電子ブックに掲載されている24ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報とね 2015年6月号 No.615
平成27年6月(№615)24最近、ごみの出し方を守らない方が増えています。・ダンボール箱や、肥やし袋にごみを詰め、ステッカーを貼って出している。・スーパーの袋にごみを入れて出している。・ごみの分別がされていない。これらのごみは収集できません。町指定以外のごみ袋で出されると、ごみが残ることにより、集積所が不衛生になり、近隣の方にも迷惑がかかります。ごみは、出し方を守ってきちんと出しましょう○ごみは、利根町指定のゴミ袋に入れて出しましょう。○燃える物、燃えない物はきちんと分別して出しましょう。○空き缶や、ペットボトル、ビン等、リサイクルできる物は資源物として出しましょう。▽問い合わせ先役場環境対策課℡-682211(内線253)△分別されずに出されたゴミ集積所ごみの出し方を守りましょう!ネットオークション等のトラブルにご注意を!パソコンやスマートフォン、クレジットカードの普及に伴い、ネットオークション関連の相談は増加傾向にあります。店頭では品物を手に取り見て購入できますが、遠く離れている相手の場合はどんな状態の品物か、その品物が本当にあるのか、売主が信用できる相手なのか分かりません。○ネットオークションで化粧品を購入し、クレジットカードで代金を支払ったが送られてこない。連絡をしたら「送りました」との返信がきたが商品が届かない。○ネットオークションでブランド品を買ったが、偽ブランド品だった。海外からの発送だった。返金いてほしいとメールをしたが「良い品物なので使ってみてください」という返信が届いた。最近では連絡も取れなくなってしまった。<注意点>1契約内容、表示や金額、相手方の住所、固定電話かどうか、特に個人間売買では評価等を確認して見ましょう。2最近は海外の事業者でも、日本語表示、住所や固定電話も国内のケースが増えていますので、慎重に検討しましょう。おかしいと思われたらご相談ください。▽相談窓口役場経済課消費生活相談窓口℡-682211(内線322)毎週水曜日午前10時~正午、午後1時~5時水曜日以外は、茨城県消費生活センターへ℡029-225-6445月曜日~金曜日、日曜日午前9時~午後5時健康教室取手市医師会℡0297(78)6111肝がん(肝細胞がん)は、いわゆる五大がんの一つで臓器別死亡順位では、男性4位、女性6位に位置し、年間死亡は約3万人(2013年)です。肝がんの治療は、確実に進歩していますが、発がんのリスクを低下させることが何より肝心です。実は肝がん死亡の約8割は、肝炎ウイルスの持続感染に起因することより肝炎ウイルス感染予防と肝炎ウイルスの持続感染者(キャリア)対策が重要となります。今回ウイルス肝炎に対する説明をします。問題になるものは、B型肝炎とC型肝炎です。B型肝炎は、100万人から130万人のキャリアがいるといわれます。従来母子感染の垂直感染経路が問題となっていましたが、昨今はほとんど予防できていて、近年問題となっているのは、性交渉などに伴う水平感染経路です。B型肝炎に起因する肝がん死亡は全体の約15%で、この20年間横ばいです。C型肝炎も、キャリアは130万人とされています。感染経路は、輸血等の医療行為など血液を介することが大部分ですが、1989年にC型肝炎ウイルス(HCV)が発見されて以来、新規症例は激減しています。ただし、団塊の世代以上の高齢者は、高い抗体陽性率を示しています。C型肝炎に起因する肝がん死亡は約65%で最も多い数値です。B型もC型も近年治療成績が格段に向上しています。医療費助成制度を活用し、インターフェロン(ペグインターフェロン)、核酸アナログ製剤、抗ウイルス薬(DAA)をタイプごとに組み合わせることにより慢性化→肝硬変→肝がんといった自然経過を断ち切ることが可能になってきました。皆さんに必要なことは、ご自身が知らないうちにキャリアになっていないか検査を受けていただくことです。肝炎対策基本法により、住民健診時、または竜ケ崎保健所にて無料検査が受けられます。ご不明な点がありましたら、医師会病院肝炎相談窓口にお問い合わせください。もし検査結果で陽性と判定されましたら、自覚症状の有無にかかわらず最寄りの医療機関を受診してください。肝炎について