ブックタイトル広報とね 2015年6月号 No.615
- ページ
- 21/26
このページは 広報とね 2015年6月号 No.615 の電子ブックに掲載されている21ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報とね 2015年6月号 No.615 の電子ブックに掲載されている21ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報とね 2015年6月号 No.615
平成27年6月(№615)文学・自然科学など、幅広い分野を学べます。▽出願期間:第1回目は8月31日(月)まで、第2回目は9月20日(日)まで。資料を無料で差し上げます申・。問・資料請求放送大学茨城学習センター?029-228-0683HPhttp://www.ouj.ac.jp(インターネットでの出願も受け付けます)フライングディスクゴルフ講習会開催のお知らせ▽日時:毎週月・水・金曜日、全12回、午前9時30分~11時30分(荒天中止)▽場所:龍ケ崎市総合福祉センターふれあい公園ディスクゴルフ場(龍ケ崎市川原代町5014)▽対象:一般成人で元気な方▽定員:10名▽参加費:無料(ただし、スポーツ安全保険(年間)は、自己負担、65歳以上1000円、65歳以下1850円)▽その他:道具お貸しします。希望者には、休日(不定期)の親子教室も行ないます申・問利根町地区担当根本?080-1218-1390祉課)問主任児童委員高野美み香か?-688760第43回花と緑の環境美化コンクール参加花壇の募集地域住民および児童・生徒の環境美化に対する関心・意欲を高め、花いっぱい運動が地域や団体に根ざした運動となるよう推進することを目的に、花いっぱい運動ですばらしい成果をあげている地域・団体・職場・学校を表彰します。▽応募先:利根町生涯学習課(利根町生涯学習センター内)▽締め切り:7月3日(金)問利根町生涯学習センター?-683263、または大好きいばらき県民会議?029-224-8120放送大学10月生募集のお知らせ放送大学では、平成27年度第2学期(10月入学)の学生を募集します。放送大学は、テレビ等の放送やインターネットを通して学ぶ通信制の大学です。心理学・福祉・経済・歴史・介護者同士が集まり、毎月第3水曜日に開催しています。座談会や食事会等を通して介護者同士が情報交換を行い、お互いの交流を図っています。また、利根町社会福祉協議会との共催で日帰り旅行や新年会などのリフレッシュ企画もありますのでお気軽にご参加ください。開催日、場所、内容など毎月の予定は「広報とね」でお知らせします。▽日時:6月17日(水)午前11時30分~▽場所:シュガーポット(立木1574-1)▽内容:昼食会▽申し込み:不要▽参加費:実費負担問役場福祉課介護予防係?-682211(内線343)龍ケ崎地方家族会(ピア・かたつむり)定例会のお知らせピア・かたつむりでは、精神障害の当事者を持つ保護者や兄弟が集まり、毎月第1土曜日に「家族を支える会」を開催しています。この会は、家族や親族だけが参加できる会で、専門家を講師に迎え、病気や福祉教科書展示会のお知らせ平成28年度の公立小・中・高等学校・特別支援学級で使用する教科書の見本を展示し、一般公開いたします。▽会期:6月19日(金)~7月2日(木)午前9時~午後5時▽会場:取手市役所藤代庁舎1階(取手市藤代700)問取手市教育委員会指導課?0297-74-21413路線有料道路普通車共通回数券の販売について茨城県道路公社では、若草大橋有料道路・下総利根大橋有料道路・水海道有料道路の3路線で利用できる共通回数券を、普通車限定11枚つづり1950円で各料金所、管理事務所にて販売しています。ご利用ください。▽販売期間:平成28年3月31日(木)まで問茨城県道路公社?029-301-1131HPhttp://www.i-road.or.jp『介護者のつどい』のご案内『介護者のつどい』は、制度についての勉強のほか、安心して悩みを話し合い、多くの参考意見が聞ける場です。参加をお待ちしております。事前申し込み不要、開催日、場所については「広報とね」で随時お知らせします。▽日時:7月4日(土)午後1時30分~3時30分▽場所:龍ケ崎市市民活動センター(龍ケ崎市馴馬町2445)▽対象地区:利根町・龍ケ崎市・稲敷市・河内町・その他▽主催:龍ケ崎地方家族会(ピア・かたつむり)問龍ケ崎地方家族会会長長瀬?090-5425-2236親子ふれあいサークルぽこぽこ親子でふれあいながら、楽しく遊びましょう!大きな声を出したり、体を動かして親子でストレス発散しませんか?▽開催日:毎月第2水曜日午前10時30分~11時30分▽場所:利根町公民館1階児童室▽対象年齢:0才から未就園児▽その他:申し込み不要、参加費無料▽主催:利根町民生委員児童委員協議会(事務局、役場福21募集情報お知らせ!