ブックタイトル市報たかはぎ 2015年6月号 No.665
- ページ
- 3/16
このページは 市報たかはぎ 2015年6月号 No.665 の電子ブックに掲載されている3ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 市報たかはぎ 2015年6月号 No.665 の電子ブックに掲載されている3ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
市報たかはぎ 2015年6月号 No.665
429上君田で地域シンボル“宮澤桜”をおうしょうかい守る「桜賞会」の設立式典上君田生活改善センター敷地内にある大樹「宮澤桜」を守ろうと、地域の方を中心に発足した「桜賞会」の設立記念式典が行われました。宮澤桜は、樹齢約250年、樹高約15m、幹回り約5mと風格ある山桜。旧上君田小学校時代から子どもたちに愛され、地域集落を見守ってきました。近年、樹木の痛みがひどいことから、同校卒業生からなる12人で会を発足。地域の方々や県外にいる出身者の方など100人を超える賛同を得て、桜賞会の設立に至りました。会の代表である豊田守さんは、「会員となってくれた多数の皆さんのおかげで整備ができた。上君田の景観保持のために取り組んでいきたい。」との想いを語られました。設立総会後は、後世代となる山桜の記念植樹も行われました。桜賞会会員の皆さん※市補助金「アイラブ高萩・まちづくり支援金(団体育成事業)」が活用されています。41防火対象物に係る表示マーク交付式高萩市消防本部にて、高萩ホテルクレストへの「防火対象物に係る表示マーク交付式」が行われました。この制度は、ホテルや旅館関係者等からの石健太郎専務(写真左)と斎藤消防長申請に基づき、消防機関が内容を審査し、消防法令や建築基準法令に定められた防火基準に適合している場合に表示マークを交付する制度です。表示マークを建物やホームページに掲出し、利用者へ建物の防火安全に関する情報提供をしています。53、4花貫ふるさと自然公園センターで「手打ちそば」を堪能秋山北方地区の皆さんを中心に組織する「北方蕎麦の会(代表:棚谷稔)」が、花貫ふるさと自然公園センターで「春の新緑そば祭り」を開催しました。このイベントは、毎年恒例で開催され、高萩産の常陸秋蕎麦100%のそば粉を使い、「挽きたて・打ちたて・茹でたて」にこだわり、冷たくても温かくても美味しい手打ち蕎麦を提供。2日間で約530食が提供されました。また、地元産の野菜や取れたての山菜を使った天ぷらも販売。揚げたての天ぷらを添えた手打ち蕎麦は、ご賞味された皆さんの舌をうな唸らせていました。53~5都内大学の留学生29人と国際交流の集い都内の大学に通う外国人留学生と市民が交流する「国際交流の集い」が開催されました。市内の各家庭でのホームステイを通して、お互いの文化の理解を深めてもらおうと開催しているもので、今回で41回目。アメリカや中国、オーストラリアなど11か国から29人が参加。ホストファミリー宅での宿泊体験や、松岡地区公民館での茶道やお琴など、日本文化の触れ合いや市民との交流を深めました。511“春の全国交通安全運動”街頭キャンペーン春の全国交通安全運動が5月11日から20日までの10日間行われました。運動初日には、警察や交通安全協会、交通安全母の会など関係者約50人により、安良川南交差点で街頭キャンペーンを実施。信号待ちのドライバーにチラシ等を配布しながら交通事故防止への呼びかけを行いました。3 ?????????????