ブックタイトル市報たかはぎ 2015年6月号 No.665
- ページ
- 2/16
このページは 市報たかはぎ 2015年6月号 No.665 の電子ブックに掲載されている2ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 市報たかはぎ 2015年6月号 No.665 の電子ブックに掲載されている2ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
市報たかはぎ 2015年6月号 No.665
「高萩市創生」スタート人口急減・超高齢化という大きな課題に対し、早急かつ持続的に対応することを目的に、国においては「まち・ひと・しごと創生総合戦略」を打ち出しました。この政策に合わせ、高萩市では、今年4月から総務省より地方創生政策担当部長として職員を招き、「高萩市版人口ビジョン及び総合戦略」の策定に向けた検討を開始。総合戦略には、今後5年間の雇用創出や人口減少・少子化対策、安全安心な街づくりにつながる施策が反映される予定で、高萩市政にとって重要なものになります。今月号では、「高萩市創生」への取り組みがスタートされたことをお知らせし、どのような体制で検討されているかをご紹介します。<市の組織体制>まち・ひと・しごと創生本部会議高萩市まち・ひと・しごと創生本部[本部長:市長]高萩市総合戦略の策定・実施を効果的かつ効率的に実施することを目的に設置提案意見有識者会議住民代表及び産官学有識者分野ごとに専門部会を設置して検討まち部会ひと部会しごと部会地域と連携した安全・安心な街づくりの検討移住・定住の推進や、若い世代の結婚・出産・子育ての希望を叶える街づくりの検討安定した雇用創出による活力ある街づくりの検討<事業化までの流れ>各分野での具体的施策の検討高萩市総合戦略の策定(H27.10予定)事業化(予算化)へ(H28年度~)※結婚・出産・子育てなどに関する事業は、H27年度当初より地方創生先行型事業として取り組み始めています。・新婚世帯支援事業・健康・子育て安心ダイヤル・出産祝品購入費助成・特定不妊治療費助成・ハッピーサポート事業?????????????2