ブックタイトル広報つちうら 2015年6月上旬号 No.1148
- ページ
- 14/16
このページは 広報つちうら 2015年6月上旬号 No.1148 の電子ブックに掲載されている14ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報つちうら 2015年6月上旬号 No.1148 の電子ブックに掲載されている14ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報つちうら 2015年6月上旬号 No.1148
天童フェア土浦市と観光物産協定を結んでいる天童市の特産品(さくらんぼ「佐藤錦」、漬物、お菓子など)を販売します。日6月20日(土)午前10時~午後5時※小町の館は午後4時まで6月21日(日)午前10時~午後2時場まちかど蔵、小町の館※お買い上げ先着50人(各会場)お楽しみプレゼント山形の玉こんにゃく実演販売あり?第6回霞ヶ浦帆引き船(1/4 0)模型工作教室日6月21日(日)午前9時~正午場まちかど蔵「野村」袖蔵対小学校5年生以上(小学生は保護者同伴)定18人(先着順)講霞ヶ浦帆引き船・帆引き網漁法保存会¥2500円(材料費)申電話またはファクス(住所、氏名、年齢、電話番号を明記)問・申土浦市観光協会(?824-2810、FAX 824-2819)同日開催!!蔵まつりNo.116お野菜ミルク寒天食生活改善推進員の健康料理今回ご紹介するのは、野菜が苦手なお子さまにもオススメ!お野菜ミルク寒天です。牛乳にスキムミルク(脱脂粉乳)を加えることでカルシウムをアップできます。加える野菜は、ニンジン、ホウレンソウに限らず、お好みの野菜に変更できます。緑黄色野菜を使うと鮮やかな色に仕上がります。緑黄色野菜と淡色野菜の違いは、カロテンの含有量!カロテンは、ニンジンなどの橙色のもとになっている栄養素で、老化や生活習慣病の原因となる活性酸素の害を防ぐ働きがあります。ナスやキュウリなどのように、一見色が濃くみえても、実の色が薄く、カロテンが少ないものは淡色野菜です。また、カロテン含有量は基準以下でも、一度に食べる量や頻度が多いトマトやピーマンなどは、供給源として緑黄色野菜に分類されています。淡色野菜には、ビタミンCや食物繊維などが多く含まれるものがあります。野菜は、緑黄色野菜120gと淡色野菜をあわせて1日350g以上の摂取を目指しましょう。材料・分量(12人分)水200cc水200ccA粉寒天2g A粉寒天2g砂糖25g砂糖25g牛乳200cc牛乳200ccBBスキムミルク大さじ2スキムミルク大さじ2ニンジン60gホウレンソウ60g※2層に固めるため、ニンジンとホウレンソウそれ作り方ぞれの液を用意する。1ニンジンは皮をむき、ゆでる。ホウレンソウもゆでる。2Bと1をそれぞれミキサーにかける。3Aを鍋にかける。沸騰してから1~2分加熱する。42を3の鍋に加え温める。5型にニンジンの液を流し入れ、固まったら、次にホウレンソウの液を入れ冷やし固める。1人分の栄養素食生活改善推進員エネルギー50kcalたんぱく質2.0g脂質1.4gカルシウム66mg食物繊維0.5g塩分0.1g白鳥桂子さん清水裕美さん広報つちうら№1148 14