ブックタイトル広報さくらがわ 2015年6月1日号 No.233

ページ
12/16

このページは 広報さくらがわ 2015年6月1日号 No.233 の電子ブックに掲載されている12ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報さくらがわ 2015年6月1日号 No.233

桜川市職員の給与などを公表します桜川市には、平成27年4月1日現在で381人の職員が勤務。市民の皆様の生活にかかわるさまざまな仕事に携わっています。これらの市職員の給与などの状況をお知らせします。市職員の給与は地方自治法・地方公務員法に基づき、市の条例・規則により定めています。■問合先/職員課(? 58-5111・75-3111、内線1211)■人件費の状況(普通会計決算)区分住民基本台帳人口(25年度末)歳出額(A)実質収支人件費(B)人件費率B/A(参考)24年度の人件費率25年度45,450人16,743,313千円1,961,697千円2,954,134千円17.7% 19.4%■職員給与費の状況(普通会計決算)給与費一人当たり給与費区分職員数(A)給料職員手当期末・勤勉手当計(B)B/A25年度360人1,283,393千円129,606千円477,768千円1,890,767千円5,252千円注)1.職員手当には、退職手当を含みません。2.職員数は、平成25年4月1日現在の人数です。■職員の平均年齢、平均給料月額の状況(平成26年4月1日現在)桜川市国区分平均年齢平均給料月額平均年齢平均給料月額一般行政職43.9歳315,300円43.5歳335,000円技能労務職51.6歳271,956円50.1歳287,992円■職員の初任給の状況(平成26年4月1日現在)区分桜川市国一般行政職大学卒172,200円172,200円高校卒140,100円140,100円■職員の期末手当・勤勉手当の状況(平成25年度)平均支給額支給割合(1人当たり)期末手当勤勉手当■ラスパイレス指数の状況平成26年4月1日平成25年4月1日指数95.7 94.9注)1ラスパイレス指数とは、国家公務員の給与標準を100とした場合の地方公務員の給与水準を示す指数です。加算措置の状況桜川市1,327千円2.6月分1.35月分職制上の段階、職務の級等による加算措置・役職加算5~20%職制上の段階、職務の級等による加算措置国?千円市と同じ市と同じ・役職加算5~20%・管理職加算10~25%■特別職の報酬等の状況(平成23年4月1日現在)期末手当(25年度)区分月額支給割合役職加算給市長792,300(834,000)円料副市長611,800(644,000)円報議長334,000円2.95月分20%酬副議長306,000円議員293,000円(注)給料の括弧書きは減額措置を行う前の金額です。詳細は、市ホームページ(http://www.city.sakuragawa.lg.jp)に掲載しています。さくらがわ2015.6.112