ブックタイトル広報 稲敷 2015年6月号 No.123
- ページ
- 8/28
このページは 広報 稲敷 2015年6月号 No.123 の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報 稲敷 2015年6月号 No.123 の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報 稲敷 2015年6月号 No.123
広報稲敷平成27年6月号8子育て世帯臨時特例給付金・臨時福祉給付金平成27年度も継続します【子育て世帯臨時特例給付金】消費税の引上げに際し、子育て世帯への影響を緩和するとともに、子育て世帯の消費の下支えを図る観点から平成27年度も臨時的な給付措置として支給されます。●給付対象者平成27年6月分の児童手当(特例給付を除く)を受給される方。●給付額3000円(児童一人につき)●申請先平成27年6月分の児童手当(特例給付を除く)を支給する市町村となります。公務員の方は、基準日(平成27年5月31日)において住民登録がされている市町村となります。●申請方法平成27年5月31日時点で児童手当を稲敷市から受給している方は、「児童手当現況届」が給付金の申請書を兼ねたものとなります。6月中旬に郵送される児童手当現況届兼申請書にて申請してください。郵送された書類を確認し、申請用紙に記入、押印をして、各庁舎窓口(新利根庁舎は子ども家庭課)へ申請してください。●申請期限平成27年6月30日(火)●支給方法審査後、申請書に記載した指定口座に振り込みになります。(平成27年10月以降に支給を予定しています)【公務員の方へ】公務員の方は、勤務先から「児童手当現況届」と一緒に給付金の申請書が交付される予定となっています。●申請方法給付金の申請書の「公務員児童手当受給状況証明欄」に証明を受け、振込口座の通帳の写しを添えて各庁舎窓口(新利根庁舎は子ども家庭課)へ申請してください。●申請期限平成27年11月30日(月)●支給方法・審査後、申請書に記載した指定口座に振り込みになります。(平成27年10月以降に支給を予定しています)■問合せ先稲敷市子ども家庭課(新利根庁舎)?029?892?2000(内線3402)【臨時福祉給付金】消費税が8%へ引き上げられることに際し、暫定的・臨時的な措置として、平成27年度も臨時福祉給付金が支給されます。●給付対象者平成27年度の市民税(均等割)が課税されていない方。※課税されている方に扶養されている方や生活保護制度の被保護者となっている方は対象外となります。平成26年度の所得の申告をされていない方は、臨時福祉給付金の審査・給付に支障を及ぼす可能性もありますので、ご注意ください。●給付額6000円(対象者一人あたり)●申請先・基準日(平成27年1月1日)において住民登録がされている市町村となります。具体的な申請の受付時期・手続きなどについては、決まり次第、市のホームページや広報などでお知らせします。詳しくは、厚生労働省ホームページ【臨時福祉給付金】をご覧ください。■問合せ先稲敷市社会福祉課(新利根庁舎)?029?892?2000(内線3205・3206)「臨時福祉給付金」や「子育て世帯臨時特例給付金」の振り込め詐欺や個人情報の搾取にご注意ください。花と緑の環境美化コンクール参加団体募集大好きいばらき県民会議では、花いっぱい運動を行っている地域・団体・職場などを対象に、環境美化活動などの意欲を高めることなどを目的として、花壇づくりのコンクールを実施しています。参加を希望される団体等は、市民協働課へお問い合わせください。◇申請期限:6月26日(金)■問合せ・申込先稲敷市市民協働課(桜川庁舎)?029?892?2000(内線4100)