ブックタイトル広報 稲敷 2015年6月号 No.123

ページ
12/28

このページは 広報 稲敷 2015年6月号 No.123 の電子ブックに掲載されている12ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報 稲敷 2015年6月号 No.123

広報稲敷平成27年6月号12入所者・支援員(補助)募集夏季児童クラブ【入所者募集】夏休み期間、就労などで家族がいない家庭の児童を対象に入所者を募集します。■対象児童家族(同学区内祖父母も含む)が就労している児童■開設時間午前8時?午後6時20分■保育負担金7000円■クラブ費2000円~4000円■申込手続き「入所のご案内」および申込書類は各庁舎窓口(新利根庁舎は子ども家庭課)で配布。▽受付期間:6月1日(月)~12日(金)の平日午前8時30分~午後5時▽受付場所:各庁舎窓口(新利根庁舎は子ども家庭課)■注意事項▽詳細は、「入所のご案内」をお読みください。▽就労証明書などの証明書は父母および祖父母(同居または学区内に居住する65歳未満の方)が必要です。▽新利根地区は、新利根地区第3児童クラブ(根本共同利用施設)のみ募集します。新利根地区第1・2(新利根中学校)は定員のため入所募集はしません。なお、他の地区について、定員を超える場合も想定されますので、必ず第2希望および第3希望をご記入ください。【支援員(補助)募集】市内児童クラブでは、夏季期間の支援員(補助)を募集します。特に学生の方(高校卒業以上)で、子どもたちと一緒に遊べる健康な方をお待ちしております。■募集人数:30名程度■勤務日:月曜日から金曜日までの週3日?5日(祝日を除く)■勤務時期:7月?9月までスズメバチの巣を無料駆除します駆除をお早めに市では、スズメバチの巣に限り業者に委託し、駆除を行っています。初期段階(6月頃)での駆除は比較的容易に出来ますので、定期的に家の周り(軒下など)の確認をお願いします。初期段階での巣の形は、とっくり状の形をしています。■注意事項▽巣の確認が出来ないもの、スズメバチ以外の巣については駆除しません。▽巣を見つけたり、探したりする業務はしません。▽ハチが部屋などで飛んでいる・数匹いるというだけでは対応できません。▽危険で特殊な場所は、一部自己負担が伴います。例として、高所、エアコン室外機内、大工さんの仕事が必要な場所。▽居住用(店舗併用)住宅に限ります。▽アシナガバチ・ミツバチなどについては、市では駆除しません。手段としては、ご自分で駆除をするか、自己負担で害虫駆除業者に依頼していただいています。■問合せ先稲敷市環境課?029?892?2000(内線4400)の間で希望される時期■勤務時間:午前8時?午後6時20分まで。またはこの内の5時間程度(ただし、勤務地により7時30分からの早朝開所を行う予定)■資格等:子どもが好きで熱意のあるおおむね55歳までの方。■賃金:時給810円(交通費有り)■申込み:6月19日(金)までに子ども家庭課へ非常勤職員等履歴書・非常勤職員等登録申請書(子ども家庭課にあり)を提出してください。■採用結果:7月10日(金)までに郵送で通知します。■問合せ先稲敷市子ども家庭課(新利根庁舎)?029?892?2000(内線3404)