ブックタイトル広報 稲敷 2015年6月号 No.123

ページ
10/28

このページは 広報 稲敷 2015年6月号 No.123 の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報 稲敷 2015年6月号 No.123

0歳~3歳未満3歳~小学校修了前所得制限以下の受給者月額15,000円(一律)第1子・第2子月額10,000円第3子以降月額15,000円中学生月額10,000円(一律)扶養親族等の数所得制限限度額1人660万円2人698万円3人736万円各庁舎窓口(新利根庁舎は子●支給手続所得制限を超えた受給者月額5,000円(一律)ることはできません。に入所の場合は、手当を受け※お子さんが児童福祉施設等ること。(留学の場合を除く)※お子さんが国内居住していを養育している方。初の年度末)までのお子さん次代の社会を担う児童の健や中学校修了前(15歳到達後最の安定に寄与するとともに、●支給対象により、家などにおける生活いる方に手当を支給することとしています。児童手当は、児童を養育してかな成長に資することを目的各種手続きのご案内児童手当制度について対象児童が増えたり減った●その他のでご注意ください。当が受けられなくなります提出がないと6月以降の手を確認するためのものです。き受給要件があるかどうかける状況を記載し、引き続の届は、毎年6月1日におしなければなりません。これてくる「現況届」を提出方は、6月に市から送付さ児童手当を受給されている●現況届日に支給されます。毎年2月・6月・10月の10●支払期日の手続きになります。※公務員の方は、勤務先での世帯全員の住民票・児童と別居の場合は児童住成所が27年なか1月った1日場に合稲)敷市に・児童手当用所得証明書(平(写)・請求者名義の預金通帳・請求者の保険証添付書類を提出ども家庭課)で認定請求書2)2?2000(内線340根庁舎)?029?89稲敷市子ども家庭課(新利■問合せ先の申請書を兼ねております。4606)子育て世帯臨時特例給付金?892?2000(内線また、今年度は現況届が係(桜川庁舎)?029なります。稲敷市保険年金課医療年金た場合などは届出が必要と■問合せ先りした場合や住所が変わっの手続きを行ってください。庁舎は保険年金課)で変更お近くの各庁舎窓口(桜川ひとり親家庭の親子・重度証、印鑑をお持ちになって、【定期更新について】は、受給者証と新しい保険いては、対象外となります。健康保険証が変わった場合保険で扱われない費用につか、よく確認してください。なお、入院時の食事代やび保険者番号に違いが無いの費用を公費負担します。受給者証の記号・番号およ機関にかかった自己負担分たら、健康保険証とマル福れるよう、健康保険で医療すので、お手元に届きましとする医療を容易に受けら新しい受給者証を郵送しま重度心身障害者の方が必要き受給資格のある方には、婦・ひとり親家庭の親子・が満了いたします。引き続県と市では、小児・妊産6月30日をもって有効期限【医療福祉制度】心身障害者の受給者の方は、ひとり親家庭・重度心身障害者の方マル福の定期更新広報稲敷平成27年6月号10