ブックタイトル市報なめがた 2015年6月号 No.118
- ページ
- 10/24
このページは 市報なめがた 2015年6月号 No.118 の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 市報なめがた 2015年6月号 No.118 の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
市報なめがた 2015年6月号 No.118
地域活性化フォーラム参加者募集中!「できないをできる!に変える」元スーパー公務員(元小樽市職員)で、地域活性化の伝道師といわれる東京農業大学教授の木村俊昭氏を迎えて、地域活性化フォーラムを開催します。産業・歴史・文化を掘り起し、研きをかけ、地域から世界に向けて発信するキラリと光るまちづくりを実践していきましょう。■日時6月24日(水)午後7時~■場所麻生公民館大ホール●入場無料(定員250名)●申込締切6月19日(金)●申込方法電話にて下記までお申し込みください。【問い合わせ】総合戦略課(麻生庁舎)? 0299-72-0811 FAX 0299-72-1537E-mail:name-sousen@city.namegata.lg.jp◆講師紹介◆木村俊昭(きむらとしあき)氏2006年から内閣官房・内閣府企画官(地域活性化担当)として地域再生策の策定、地域再生制度の事前・事後評価、全国大学での「地域活性化システム論」講座の開講、政府広報活動のほか、地域再生に関する調査研究を担当。2009年から農林水産省大臣企画官として、地域の担い手の養成、地域ビジネスの創出、地域と大学との連携、農商工連携、6次産業化などを担当。現在は東京農業大学教授として、大学講義や全国各地年間100箇所以上で講演・現地アドバイスを実施中。公益社団法人日本青年会議所褒賞委員・アドバイザー兼地域プロデューサー育成塾塾長。NHK番組プロフェショナル『仕事の流儀公務員木村俊昭の仕事』(NHKからDVD発刊)ほかに出演。税金今月の税金のお知らせ市税未納者には滞納処分を行います○市・県民税第1期納付期限(口座振替日)は6月30日です。インターネットで公金支払いができます!市では、市税の納期限を過ぎても未納のままの滞納者に、督促状や催告書を送付し納税を促しています。それでも納付しない場合には、積極的に滞納処分を行います。滞納処分とは、地方税法および国税徴収法の規定に基づき、やむを得ず財産(不動産、動産、預貯金、給与など)を差し押さえて、公売や取り立ての後に未納市税に充てることをいいます。都合により納期限内に納付できない場合や、督促状・催告書が届いたときは、お早めにご連絡・ご相談ください。行方市では、インターネットから税金が納付できる「ヤフー公金支払い」制度を導入しました。6月は市・県民税が納付可能です。6月中旬に納税義務者に届く納税通知書の「クレジット納付用番号」と指定の「クレジットカード」をご用意すれば、パソコン又は携帯電話、スマートフォンから24時間納付ができます。また、分割払いやリボ払いも可能な上、カード会社のポイントも貯まります。さらに、Tポイントが税金の一部として使えます。この機会に、ぜひご利用ください。詳しくはヤフー株式会社のホームページをご覧ください。※口座振替を継続中の方は利用できませんが、口座振替廃止手続きをした後であれば利用することができます。※納付金額により、決済手数料(自己負担)が加算されます。問い合わせ収納対策課(麻生庁舎)? 0299-72-0811なめがた2015.6.1 10