ブックタイトル広報筑西People 2015年6月1日号 No.159

ページ
3/24

このページは 広報筑西People 2015年6月1日号 No.159 の電子ブックに掲載されている3ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報筑西People 2015年6月1日号 No.159

在宅高齢者福祉サービス■在宅介護支援センター■地域包括支援センター[相談時間]平日午前8時30分~午後5時[相談時間]平日午前8時30分~午後5時※電話でのご相談は休日・夜間も受け付けています。地域の高齢者のみなさんが安心して元気に暮ら施設名電話番号せるよう介護予防に関する事業を実施しています。?25-5713困ったことや心配ごとはなんでもご相談ください。おばやし在宅介護支援センター[休日・夜間受付](老健施設ごぎょうの里内)自宅へもお伺いします。?090-1542-6682「虐待かも…」と思うことがありましたら、早期敬心苑在宅介護支援センター?25-6886(老福施設敬心苑内)にご連絡ください。通報・相談者に関する情報の秘しらとり在宅介護支援センター密は守りますのでご安心ください。どうぞお気軽に?28-1277(老福施設しらとり内)お電話ください。中舘在宅介護支援センター?25-6155(三岳荘小松﨑病院内)施設名電話番号関城在宅介護支援センター?37-7797(大圃病院内)明野在宅介護支援センター(明野農村環境改善センター内)?52-5308協和在宅介護支援センター(老福施設県西せいかん荘内)?57-6531[下館地区]市地域包括支援センター(市役所高齢福祉課内)?24-2115(直通)?24-2111(代表)内線218・262[関城・明野・協和地区]?52-8552(直通)地域包括支援センターまごころ(明野農村環境改善センター内)?52-1381(代表)高齢者の相談窓口臨時福祉給付金及び平成27年度子育て世帯臨時特例給付金の支給消費税率の引上げに伴い、所得の低い人や子育て中の世帯への影響を緩和するために、臨時的な措置として、給付金が支給されます。臨時福祉給付金[対象]次のすべてに該当する人1平成27年1月1日現在、筑西市に住民票の登録がある2平成27年度分の市民税が課税されていない(扶養になっている人の場合には、扶養している人が非課税である)3生活保護を受給していない[支給金額]1人6,000円[申請期間]8月20日(木)~平成28年2月19日(金)[申請場所]社会福祉課※対象になると思われる人には、8月中旬以降に課税課から通知を郵送[添付書類]1本人確認書類(住民基本台帳カード、運転免許証、パスポートなどのコピー)2振込口座を確認できる書類(通帳又はキャッシュカードのコピー)※昨年と同じ受取口座を指定する場合は省略可能問制度に関すること………厚生労働省専用ダイヤル?0570ー037ー192申請方法に関すること…市社会福祉課内線249子育て世帯臨時特例給付金[対象]次のすべてに該当する人1平成27年5月31日現在、筑西市に住民票の登録がある2平成27年6月分の児童手当(特例給付は除く)を受給する3平成26年中の所得が児童手当の所得制限限度額未満[支給金額]対象児童1人3,000円[申請期間]6月15日(月)~10月15日(木)[申請場所]こども課又は各支所(川島出張所は除く)※対象になると思われる人には、6月11日頃に、こども課から通知を郵送(公務員は、勤務先から申請書が配布されます)[添付書類]児童手当及び平成26年度子育て世帯臨時特例給付金と異なる受取口座を指定する場合のみ、次の書類を添付1本人確認書類(住民基本台帳カード、運転免許証、パスポートなどのコピー)2振込口座を確認できる書類(通帳又はキャッシュカードのコピー)問制度に関すること………厚生労働省専用ダイヤル?0570ー037ー192申請方法に関すること…市こども課内線254・256・2683