ブックタイトル広報筑西People 2015年6月1日号 No.159
- ページ
- 2/24
このページは 広報筑西People 2015年6月1日号 No.159 の電子ブックに掲載されている2ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報筑西People 2015年6月1日号 No.159 の電子ブックに掲載されている2ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報筑西People 2015年6月1日号 No.159
問高齢福祉課内線227[対象]おおむね65歳以上の在宅高齢者で、要介護度3以上の認定を受けている紙おむつを使用している人[内容]テープ型を基準に、1か月30枚を限度に1回に2か月分(偶数月)紙おむつを支給[対象]おおむね75歳以上の安否確認が必要なひとり暮らし高齢者で、外出困難な人[内容]乳酸飲料を1週間に2回(各1本)配達し、安否確認を実施[対象]1おおむね75歳以上のひとり暮らし高齢者で、病弱などの理由により装置を必要とする人2要介護(要支援)認定を受けているおおむね65歳以上のひとり暮らし高齢者で、装置を必要とする人3高齢者世帯のうち、いずれか1人が要介護度4又は5の認定を受けていて、装置を必要とする人[内容]突発的な災害、急病、事故などの緊急事態に対する不安を解消するために、緊急通報装置を貸与[対象]165歳以上のひとり暮らし高齢者265歳以上の高齢者世帯で病弱などの理由により配付を希望する人3障がい、病弱などの理由により配付を希望する人[内容]かかりつけ医や持病などの医療情報、緊急連絡先などの情報を専用の容器に入れ、自宅の冷蔵庫に保管しておくことで、万一の緊急時に備えるもの[対象]はいかい行動の見られるおおむね65歳以上の高齢者を在宅で介護する人[内容]はいかい行動の見られる高齢者を介護している家族に対し、位置情報端末機を貸し出し、位置情報などをお知らせすることで、はいかい高齢者の保護を支援[費用]基本料金500円(税別)/月[対象]おおむね75歳以上の高齢者で、歩行時に杖などを常時必要としている人[内容]シルバーカー購入費用(市内販売店に限る)の一部を助成[助成額]購入価格の2分の1以内(5,000円を限度)※購入前に申請が必要[対象]市内在住の認知症高齢者や障がい者などを介護している人のうち希望する人[内容]介護する人が周りから介護中であることを知ってもらいたいときに使う「介護マーク」(ケースに入れ紙おむつの支給事業(現物支給)愛の定期便事業はいかい高齢者家族支援サービス事業シルバーカー購入助成事業介護マーク普及事業救急医療情報キット普及事業在宅高齢者福祉サービスたカード)を配付[対象]要介護度4又は5の認定を受けている人を在宅で介護している市民税非課税世帯の人※基準日(7月31日)以前の1年間に介護保険サービスを利用した場合は除く[内容]介護保険サービスを全く利用せずに、要介護度4又は5の人を在宅で介護している家族に慰労金を支給[慰労金]100,000円/年※申請期間(8月予定)は後ほど広報紙などでお知らせ[対象]おおむね65歳以上の認知症高齢者を介護している家族[内容]認知症高齢者を介護している家族が、外出する時間帯や介護疲れで休息が必要な時間帯に、やすらぎ支援員が高齢者宅を訪問して、見守りや話し相手などのサービスを提供[費用]300円/1回(3時間以内)[対象]県内在住の65歳以上の人(7月31日で65歳に到達する人を含む)[内容]協賛店でお得なサービスを受けられるいばらきシニアカードを配付在宅高齢者福祉サービス在宅高齢者福祉サービスご利用くださいいばらきシニアカード普及事業認知症高齢者家族やすらぎ支援事業要介護高齢者等介護慰労金の支給緊急通報システム事業市では高齢者が住み慣れた地域で安心して暮らせるように、様々なサービスを行っています。申込方法は必ず事前にお問い合わせください。2