ブックタイトル広報かしま 2015年6月1日号 No.497
- ページ
- 12/12
このページは 広報かしま 2015年6月1日号 No.497 の電子ブックに掲載されている12ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報かしま 2015年6月1日号 No.497 の電子ブックに掲載されている12ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報かしま 2015年6月1日号 No.497
ふぉととぴっくす試合前に家族でイベントを楽しむファミリーJoinデイズ5月2日、鹿島アントラーズのホームゲーム(ヴァンフォーレ甲府戦)の前に、ファミリーJoinデイズが開催されました。「ホームタウン5市の特産品プレゼント」では、鹿嶋市は錦織孝しおさい一市長と鹿嶋夢小町、本山雅志選手、鈴木優磨選手が汐菜キャベツを来場者に配布しました。また、「ホームタウン・ゆるキャラ・コレクション2015」では、ホームタウンの鹿行5市のご当地キャラクターが初めて勢ぞろいし、来場者に鹿行をPRしました。テレビや映画の撮影を誘致して鹿嶋市をPR鹿島港外港公共埠頭でドラマ撮影鹿嶋市では、4月の組織改編で、フィルムコミッション推進室を新たに設け、鹿嶋市をPRするためテレビや映画などの撮影を誘致し、撮影場所・エキストラの確保など、撮影の協力を行っています。5月6日には、フィルムコミッション推進室が携わる最初のドラマ撮影が鹿島港外港公共埠頭で行われ、集まった市民がエキストラとして撮影に参加しました。この様子は、6月19日(金)午後9時から、日本テレビ「ザ・ラストコップ」で放送されます。安全はゆとりの心とマナーから春の交通安全運動キャンペーン(5月11日~20日)5月10日、ショッピングセンターチェリオ駐車場で、春の全国交通安全運動に向けたキャンペーンが開催されました。市内小学校から選ばれた新入生4人が一日警察署長となり、大勢の参加者や買い物客が見守るなか、交通安全の宣言を元気よく行いました。また、出陣式で白バイやパトカーが一斉に取締りに出動したほか、県警音楽隊のミニコンサートや関係団体による啓発品の配布など、交通安全の意識を高めるさまざまなイベントが行われました。米づくり体験で交流山之上の谷津田で田植え5月17日に山之上谷津田再生協議会が、山之上の谷津田で、田植えを行いました。この事業は、荒廃した谷津田(谷地にある田んぼ)を再生するため、平成18年から行われており、今年で10年目。谷津田ではもち米や酒米を栽培しており、もち米はイベント時にお餅にして販売され、酒米は日本酒に醸造され、販売されます。参加者らは、手で稲を植え、笑顔で自然と触れ合っていました。〈表紙のことば〉第20回鹿嶋市長杯シニアスポーツ大会…5月14日、卜伝の郷運動公園で第20回鹿嶋市長杯シニアスポーツ大会が開催され、台風一過の晴天のもと、約540人が参加し、心地よい汗を流しました。参加者は輪投げやゲートボールなどの種目に分かれ、白熱するゲームに一喜一憂しながら、スポーツの楽しさを満喫していました。2015年6月1日号№497人口と世帯(平成27年5月1日現在)【発行】鹿嶋市〒314-8655茨城県鹿嶋市大字平井1187-1【編集】政策企画部秘書広報課0299-82-2911(代表) 0299-82-0789http://city.kashima.ibaraki.jp/hisyo1@city.ibaraki-kashima.lg.jp市の花…はまなす市の木…松市の鳥…きじスマートフォン用携帯電話用人口=66,713人(前月比+59)男=34,330人(前月比+65)女=32,383人(前月比-6)世帯=27,180世帯(前月比+158)面積=106.02km 2