ブックタイトル広報しろさと 2015年6月号 No.125

ページ
7/14

このページは 広報しろさと 2015年6月号 No.125 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報しろさと 2015年6月号 No.125

夏休み親子生活教室参加者募集茨城県消費生活センターでは、消費生活への関心を高めることを目的とした親子体験教室を実施します。参加費は無料です。◆LEDでオリジナルランプをつくろう日時7月30日(木)1午前10時~正午〃2午後1時~3時場所水戸合同庁舎6階入札室対象者小学生(中・高学年)及び保護者募集人数各10組20名<先着順>内容照明用電球の種類と仕組みを学び、LEDを使った工作を体験。◆スナック菓子について調べてみよう日時7月31日(金)午前10時~正午場所水戸合同庁舎2階研修室対象者小学生(低学年)及び保護者募集人数15組30名<先着順>内容ゲームをしながら、身近なおやつの原材料について考える。※各講座とも、消費者教育啓発員によるケータイ・スマートフォントラブルに関する講話が含まれます。申込方法電話でお申し込みください。<申し込みの際の必要事項>1氏名2年齢3住所4電話番号5同伴者(氏名及び参加者との関係、年齢)6参加希望日時申込期間6月29日(月)~7月3日(金)(受付時間8:30~17:15)※当日、筆記用具と飲み物をご持参ください。申込先・問合せ茨城県消費生活センター相談試験課?029-224-4722029?221?3501問合せ茨城県弁護士会職場における差別などスメント)、離婚に関する諸問題、ストーカー、セクシュアルハラ(ドメステ相談内容ィッ女ク性バにイ対すオレンス、?029224--5183--る暴力~おでかけください~?0292245182相談専用電話番号午後1時?日時6月4時23日(火)する無料電話相談を実施します。間にあわせて、女性の権利に関士連合会では、男女共同参画週茨城県弁護士会及び日本弁護6~7月のイベント情報(県央地域)●水戸市「第41回水戸のあじさいまつり」6月14日(日)~7月5日(日)/保和苑ほか問合せ水戸のあじさいまつり実行委員会(水戸市観光課内)029ー232ー9189●ひたちなか市「海水浴場開設」/阿字ヶ浦、平磯、姥の懐マリンプール7月18日(土)~8月23日(日)※姥の懐マリンプールは臨時休業あり問合せひたちなか市観光振興課029ー273ー0111●大洗町「大洗海上花火大会」7月25日(土)/大洗サンビーチ〔雨天順延〕問合せ大洗のまつり実行委員会(大洗町商工観光課内)029ー267ー5111●茨城町「第6回ひぬまあじさいまつり」6月20日(土)~7月12日(日)/涸沼自然公園※7月4日(土)、5日(日)に各種イベント開催問合せ茨城町地域産業課029ー240ー7124女性の権利110番広告7広報しろさと2015年6月